2004年5月の新浦安
5/30/2004
今週は、「ゴミゼロ運動」です。
浦安市の環境レンジャー課主催で、各自治会が周辺の清掃を行いました。
実際に参加して気になったのは、シンボルロード際は、車から投げ捨てたれたと思われる弁当のゴミ、一般の道路では煙草の吸い殻でした。
浦安では昭和30年代から共同清掃の運動が行われていたそうです。自分の住んでいる街を綺麗にする運動は、これからも是非続けてもらいたいと思います。
皆さん暑い中ご苦労様でした。

5/23/2004
今週は、「三番瀬」です。
5月23日は、「三番瀬クリーンアップ大作戦」が行われました。
大作戦と同じ時間はちょうど引き潮で、多くの人が潮干狩りを楽しんでいました。
こんな綺麗な海をみんなで大切に守りましょう!

5/16/2004
今週は、「カエルと渡り鳥」です。
これから夏にかけて、新浦安では、カエルと渡り鳥が夜の主役となります。雨が降ればカエルの大合唱、晴れていれば渡り鳥の鳴き声、そんな空き地もだんだんと減ってきていますが、今晩はカエルの大合唱が聞こえてきます。管理人が新浦安に来て、はじめにびっくりしたのは、この夜のガエルの大合唱でした。
今の季節はあちこちの水たまりや原っぱにある排水升は、卵からかえったオタマジャクシがたくさんいます。両親から見れば危ないことですが、そんなオタマジャクシを楽しそうに捕まえている子供たちをよく見かけます。
公団が苦労して作った柵やなども子供たちは、簡単に乗り越えて虫を捕ったり、オタマジャクシを捕まえたりします。でも、皆さんも子供の頃、そんなことしてましたよね?
こんな自然と遊べる新浦安はとてもいいところだと思います。
写真ありません
5/9/2004
今週は、「パームテラスホテル」です。
どんどん観光地化の進む新浦安ですが、オリエンタルランド社が建設を進めているホテルもこんなにできあがっています。この隣には、ファウンテンテラスホテルが建設中な上、さらにスターツ社が建設を進めているホテルと、将来的には合計で五件のホテルがある大観光ホテル地帯になりつつあります。
さて、観光目的は言わずと知れたTDRですが、現在建設中のホテルが、朝食対応程度の飲食施設しかないことを考えると、今でさえ不足気味の飲食店が、観光客に占領され我々住民が使えないなんてことも十分に考えられます。プランを作っている側は、TDR関連施設での飲食を前提にしているのでしょうが...
これだけのホテルができると、住民としてはちょっと不安です。
さらに、現在建設中の3つの低価格が売りなホテルは、企業としては、何よりも収益が優先されることは確かなので、客層も少し心配です。
千葉県の進める観光立県政策を考えると、観光地になれば、治安維持は必須項目となり交番設置や警官の増員も期待できると思いますが、どちらが重要なのかこれもまた住民としては難しい選択です。

5/2/2004
今週は、「第11回 境川にこいのぼりを泳がせよう」です。
“境川にこいのぼりを泳がせる会”が主催で、毎年開催されています。
これだけたくさん泳いでいると、なかなか見ごたえがあります。
5月5日10:00〜若潮公園前の土手でイベントもが予定されています。

[戻る]
|