ティータイムについて
ティータイムの掲載は無料です。 おハガキまたはFAXで原稿を送って下さい。
〒279-0012浦安市入船4-1-1(株)明和地所 ティータイム係 FAX:047-355-2669 ※インターネット版ティータイムは、(株)明和地所の編集した情報を新浦安ナビに掲載をしています。
第135回 しんうら寄席
日時:12月11日(土)13:30開場 14:00開演
場所:浦安市民プラザ 多目的ホール小
入場料:一般2,000円 さくらメイト1,800円
※全席指定 未就学児入場不可
出演:三遊亭白鳥 他
販売:浦安市民プラザ・浦安市文化会館
問合せ:047-350-3101 浦安市民プラザ
だいすけお兄さんの世界迷作劇場 Xmasスペシャルコンサート
日時:12月24日(金)①13:15開場 14:00開演
②16:15開場 17:00開演
場所:浦安市文化会館大ホール
入場料:一般3,300円 さくらメイト3,000円
※全席指定 1歳以上チケット有料 1歳未満でも席が必要な場合は有料
出演:横山だいすけ 他
販売:浦安市文化会館・浦安市民プラザ・チケットぴあ 他
問合せ:047-353-1121 浦安市文化会館
ルピナスセミナー(1)「21世紀を生きる女性のキャリア支援講座~チームで仕事をするためのコミュニケーションスキルを磨く」
子育てなどで仕事を中断しブランクのある方、再就職したい、ステップアップしたいなど、これからのキャリア作りに関心がある方のためのキャリア支援講座です。
日時:12月17日(金)10:00~正午
講師:小谷恵子氏(明海大学経済学部講師)
場所:中央図書館1階ワークスペース
対象:市内在住・在勤・在学の女性 先着15人(事前予約)
申込:定員になり次第終了 直接または電話、FAX、Email(講座名、氏名(ふりがな)、電話番号)で多様性社会推進課へ
TEL:047-712-6803 浦安市多様性社会推進課《ルピナス》
FAX:047-353-1145
Email:tayousei@city.urayasu.lg.jp
ハートフルヒューマンフェスタうらやす
日時:12月4日(土)13:00~15:40(開場12:30)
場所:浦安市文化会館小ホール
定員:先着85名(事前申込)
内容:第1部 浦安市人権標語コンテスト表彰
市内中学生による人権作文コンテスト入賞作品の朗読
第2部 映画「ワンダー 君は太陽」
申込:直接または電話、FAX、Email(氏名・住所・電話番号)で多様性社会推進課へ
TEL:047-712-6803
FAX:047-353-1145
Email:tayousei@city.urayasu.lg.jp
浦安市中央図書館1Fワークスペースにて、人権に関する展示(子どもの人権ポスター、人権標語コンテスト入賞作品、人権作文コンテスト入賞作品)も行っております。
アスペクトリコーダーアンサンブル30周年定期演奏会
日時:12月5日(日)13:30開場 14:00開演
場所:J:COM浦安音楽ホール6階コンサートホール
曲目:ヨセフ愛するヨセフ、ヘンデルオラトリオより
ハッピーバースデーバリエーション 他
入場:無料 感染症対策のため整理券が必要です。事前に下記へお申し込み下さい。
問合せ:090-3332-5784 江口
Email:asp30anniv@gmail.com
浦安市と共催で高齢者向け無料スマホ講習開催
総務省指定の研修を受けた支援員がわかりやすく丁寧に、スマホでの情報検索、経路探索、カメラの使い方、QRコードの読み方、マイナンバーでできること、などを説明します。参加費は無料です。各回先着28名。ご自分のスマホでご参加下さい。
日時・場所:12月8日(水)13:30~15:30高洲公民館大集会室
12月15日(水)13:30~15:30高洲公民館大集会室
12月22日(水)14:00~16:00堀江公民館大集会室
申込:「パソコムプラザ」で検索、または、http://pasocom.net/deji2021/
問合せ:047-305-6200(平日9~17時)増田
Email:pasocomplaza@gmail.com
英語教室
対象:高校生及び浪人生のみ。(残枠2名のみ)
内容:大学受験指導・学校の補習・定期テスト対策。定期テスト対策や学校の英語授業のフォロー、そして受験に特化した指導を行います。東大、一橋、早慶など、難関大対策まで対応可。体験可。
場所:講師宅(富岡)
月謝:月12,000円~(学年・内容に応じ変更あり)
入会金:3,000円
講師:30代の日本人女性。早稲田大学第一文学部卒業。同大学院修士課程修了。塾講師及びプロ家庭教師歴15年以上。合格実績多数。高校時代、全国模試1位取得経験あり。センター試験英語満点取得。
Email:gbraigray@softbank.ne.jp
TEL:080-4809-2105
HP:http://shinoengprsc.wp.xdomain.jp/
四宮英語教室
おべんとうボランティア
おべんとうボランティアグループは、高齢者の地域での孤立化を防ぐため、安否確認とふれあいを目的として、市内のひとり暮らし高齢者などのお宅に、週に1回手作りのおべんとうをお届けする活動をしています。ボランティアや地域活動を始めたいと思っている方、おべんとうボランティアの活動に興味がある方、性別・年齢は問いません。高齢者の喜ぶ笑顔が、やりがいにつながるボランティアです。
内容:調理…おべんとうを作る、配達…おべんとうを高齢者宅へお届けする。
日時:毎月第1~4木曜日(8月・年末年始・祝日はお休みです)
調理…木曜日9:00~12:00(隔週でも可)
配達…木曜日11:00~12:00(隔週でも可)
場所:東野パティオ・浦安市内
グループ年会費:500円
問合せ:047-380-3864 浦安市社会福祉協議会 浦安市ボランティアセンター
FAX:047-355-5277
Email:vc@urayasushi-shakyo.jp
社交ダンス(ルーレヴ)会員募集
感染予防対策をとり、復習の時間を入れながら練習しています。常に見学自由です。
日時:木曜日(月3回)16:00~18:00
場所:日の出、美浜、堀江、富岡、高洲公民館 いずれか
会費:3,000円/月 入会金なし
講師:遠藤 幸彦先生
問合せ:047-353-0423 免田
047-354-7300 太田
転入高齢者の集い『お茶っこ会』
浦安には毎年約300人の高齢者の方々が転入してこられます。お仲間があなたのご参加をお待ちしています。一日も早く浦安の街に馴染み、生き甲斐を持って暮らせるお手伝いをしたいと思います。ふるさとの言葉で和気あいあいとお喋りをしませんか。昨年秋完成の建物で最新の換気設備設置。窓を開けての換気環境で実施中。
日時:毎月第2、第4の火曜日 10:00~11:30
場所:東野パティオ(東野1-8-3)おさんぽバス舞浜線、巡回線(浦安市福祉センターとUセンターの間の奥)
対象:転入高齢者(シニア世代の方、転入時期不問)
参加費:100円/1回(入会金なし)
持ち物:マスク着用、飲み物各自(ペットボトル等)
TEL:047-305-3480 浦安お茶っこ会 高橋
ティータイムの掲載は無料です。 おハガキまたはFAXで原稿を送って下さい。
〒279-0012浦安市入船4-1-1(株)明和地所 ティータイム係 FAX:047-355-2669 ※インターネット版ティータイムは、(株)明和地所の編集した情報を新浦安ナビに掲載をしています。