新浦安ナビは、新浦安住民のためのサイトです。
新浦安ナビゲーター

No. 1370(インターネット版 120号)6/19/2021

催し物のお知らせ

有償ボランティア担い手説明会
浦安市で高齢や病気、けが等で困っている方に、日常の家事等のお手伝いをしています。現在20代~70代の男女34名が楽しく活動しています。活動に興味のある方、是非お越しください。
日時:6月30日(水)①11:00~②14:00~ 各回定員5名
場所:浦安市まちづくり活動プラザ 第3多目的室(入船5-45-1)
申込・問合せ:047-352-2058 NPO法人たすけあいはとぽっぽ(平日10~16時)
HP:http://tasukeaihato.jimdofree.com/

第131回 しんうら寄席
日時:7月10日(土)13:30開場 14:00開演
場所:浦安市民プラザ 多目的小ホール
入場料:一般2,000円 さくらメイト1,800円 ※全席指定・未就学児入場不可
出演:立川 志ら乃(たてかわ しらの)他
販売:浦安市民プラザのみ
問合せ:047-350-3101 浦安市民プラザ

浦安市男女共同参画推進講座「人生100年時代の女性講座~アフターコロナを生き抜くセカンドチャンスをつかむために」(全2回)
将来子育てを考えている方や今子育て中の方、再就職や転職を考えている人など、これからの生き方、キャリア作りに関心がある方にお勧めです。多様なライフキャリアを、自分で選び、自分で決めるそんな生き方を見つけてみませんか。
日時:7月1日(木)、8日(木)10:00~12:00(全2回)
場所:浦安市中央図書館1階 ワークスペース
講師:寺村絵里子氏(明海大学経済学部教授)
対象:市内在住・在勤・在学の女性 先着15名 ※2回出席できる方
保育:1歳~未就学児 先着3名 ※申込は6月21日(月)まで
申込:6月24日(木)までに電話・FAX・Email、または直接浦安市多様性社会推進課へ(講座名・氏名(ふりがな)・TEL・託児希望の方は住所・お子様の氏名(ふりがな)・性別・月齢をご記入ください。)
TEL:047-712-6803 浦安市多様性社会推進課《ルピナス》
FAX:047-353-1145
Email:tayousei@city.urayasu.lg.jp

おとこのまかないボランティア体験講座
日時:6月26日(土)9:30~12:30
場所:東野地区複合福祉施設(東野パティオ)
内容:男性同士、てづくり料理を楽しみながら、情報交換の場として、また地域活動への参加を目的に活動しているボランティアの体験講座です。
講師:おとこのまかない
対象:エプロン、三角巾かスカーフ
定員:先着5名
申込:電話、FAX、メール(講座名・住所・氏名・年齢・電話番号)を浦安市ボランティアセンターへ
問合せ:047-380-8864 浦安市ボランティアセンター
FAX:047-355-5277
Email:vc@urayasushi-shakyo.jp

教えます

英語教室
対象:高校生及び浪人生のみ。(残枠2名のみ)
内容:大学受験指導・学校の補習・定期テスト対策。定期テスト対策や学校の英語授業のフォロー、そして受験に特化した指導を行います。東大、一橋、早慶など、難関大対策まで対応可。体験可。
場所:講師宅(富岡)
月謝:月12,000円~(学年・内容に応じ変更あり)
入会金:3,000円
講師:30代の日本人女性。早稲田大学第一文学部卒業。同大学院修士課程修了。塾講師及びプロ家庭教師歴15年以上。合格実績多数。高校時代、全国模試1位取得経験あり。センター試験英語満点取得。
Email:gbraigray@softbank.ne.jp
TEL:080-4809-2105
HP:http://shinoengprsc.wp.xdomain.jp/
四宮英語教室

募集しています

社交ダンス「ダンスサークルWing」
昼間出かけられるサークルを立ち上げました。
日時:金曜日(月4回)13:00~15:00
場所:美浜公民館 堀江公民館 まちづくり活動プラザ 他
会費:2,500円/月  入会金なし
講師:荻原茂樹(現役プロJBDF B級)
問合せ:090-1704-3639 松尾






>>1369号

ティータイムについて

ティータイムの掲載は無料です。 おハガキまたはFAXで原稿を送って下さい。
〒279-0012浦安市入船4-1-1(株)明和地所 ティータイム係 FAX:047-355-2669 ※インターネット版ティータイムは、(株)明和地所の編集した情報を新浦安ナビに掲載をしています。