ティータイムについて
ティータイムの掲載は無料です。 おハガキまたはFAXで原稿を送って下さい。
〒279-0012浦安市入船4-1-1(株)明和地所 ティータイム係 FAX:047-355-2669 ※インターネット版ティータイムは、(株)明和地所の編集した情報を新浦安ナビに掲載をしています。
子育て応援メッセ2018ボランティア募集
出産を控えている方や0~3歳のお子さんを子育て中の保護者を対象に、地域の子育て情報を発信する子育て応援メッセを今年も開催。前日や当日の運営や設定・ゆるキャラなどのお手伝いをしていただけるボランティアを募集しています。
日時:9月29日(土)11:00~16:00
場所:WAVE101
問合せ:047-350-8615 子育て応援メッセ実行委員会(NPO法人i-net内)
http://kosodatemesse.net
しんうら駅前広場音楽祭2018 参加団体募集
日時:10月21日(日)11:05~15:00(演奏時間は1組15分)
場所:新浦安駅前広場ステージ(雨天時WAVE101多目的大ホール)
参加費:無料
応募資格:市内在住・在勤・在学の小学1年生から35歳までの個人または団体
ジャンル:基本的にクラシック音楽を中心とした歌・合唱・楽器演奏(管弦楽・吹奏楽)
申込:所定の用紙(チラシ・HP)に必要事項を記入の上、WAVE101窓口へ直接持参。
又は郵送・FAXで申込。応募多数の場合は抽選又は選考。
〆切:9月7日(金)必着
問合せ:047-350-3101 WAVE101
FAX:047-350-0796
浦安市男女共同参画セミナー・ルピナスセミナー(4)「納得・支援を得るプレゼン力UP講座」
日時:9月1日(土)13:30~16:30
場所:男女共同参画センター(文化会館2階)
内容:「伝える・伝わる」をキーワードに説明する力を最大限引き出し、相手を納得させるプレゼン力の習得を目指します。グループでの実践演習を通して説得力のあるプレゼン力を身につけましょう。仕事や会議、地域活動の場でプレゼンに不安がある方にお勧めです。
講師:椿景子氏(NPO法人国際ファシリテーション協会専務理事)
対象:市内在住・在勤・在学の方 先着20名(要申込)
申込:直接または電話・FAX・E-mailで、講座名、氏名(ふりがな)、電話番号、を明記し下記まで
TEL:047-712-6803 浦安市男女共同参画センター ルピナス(文化会館2階)
FAX:047-353-1145
Mail:danjyo@city.urayasu.lg.jp
浦安市男女共同参画セミナー・ルピナスセミナー(5)「イライラや怒りの感情と上手に付き合うためのアンガーマネジメント講座」
日時:9月8日(土)13:30~15:30
場所:男女共同参画センター(文化会館2階)
内容:怒りやイライラ、不安など自分の感情をコントロールすることでコミュニケーション能力の向上にもつながります。仕事や家庭、子育て、人間関係でイライラしない怒りとの上手なつきあい方を学びます。
講師:菅野昭子氏(一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会 公認シニアファシリテーター)
対象:市内在住・在勤・在学の方 先着各20名(要申込)
申込:直接または電話・FAX・E-mailで、講座名、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し下記まで
TEL:047-712-6803 浦安市男女共同参画センター ルピナス(文化会館2階)
FAX:047-353-1145
Mail:danjyo@city.urayasu.lg.jp
はとぽっぽサロン
浦安介護予防アカデミア出前講座「スポーツ吹き矢」 吹き矢で楽しくお口の若返り&みんなで昼食。
日時:9月19日(水)10:30~13:00
場所:浦安市まちづくり活動プラザ(浦安市入船5-45-1)3階第2多目的室
会費:600円(昼食代)
申込:047-352-2058 NPO法人たすけあいはとぽっぽ
申込〆切り:9月14日(金)
第3回境川クリーンアップ
日時:9月2日(日)14:00~15:00(受付13:30~)
集合:明海の丘公園
場所:入船橋~日の出橋
持ち物:軍手・ゴミばさみ(あれば)
ゴミ拾い終了後は、ハゼ釣り・かに釣り体験ができます!
問合せ:090-6703-0129 横山
E-mail:k.yoko303@icloud.com
夏の思い出をガールスカウトと一緒につくろう!
日時:9月1日(土)10:00~13:00
場所:富岡公民館
対象:年中以上~小学生の女の子とその家族
内容:カード作り・おやつ作り・新聞紙を使ったゲーム・スイカ割り
持ち物:水筒・筆記用具・タオル
費用:無料
〆切:8月31日(金)までにお申し込みください。
問合せ:080-1055-4403 ガールスカウト千葉第60団 宇野澤
UIFA(浦安市国際交流協会)ボランティア会員募集・活動説明会
オリンピック・パラリンピックをひかえ、多文化共生社会に向けて一緒に活動してみませんか。お気軽にご参加下さい。
日時:9月9日(日)14:00~16:00
場所:国際センター(新浦安駅前マーレ2階)
参加費用:無料
内容:活動紹介、各部会の紹介、会員募集(年会費1000円/個人)
申込:当協会事務局へ、なお当日参加も可(先着40名)
TEL:047-381-5931(月~金10時~12時、13時~16時)
FAX:047-381-8822
E-mail:uifa@uifa-urayasu.jp
東2支部社協 子育てサロン
広い公園の中・40畳ある和室!自由にのびのびと親子で過ごしませんか?
日時:9月12日(水)10:00~12:00
場所:海楽菜の花クラブ(海楽老人会館内)
対象:海楽全域、猫実1・2丁目、北栄4丁目の3歳以下の親子
申込:不要
参加費:無料
問合せ:047-355-5271 浦安市社会福祉協議会 大塚
転入高齢者の集い「お茶っこ会」
ふるさとの自慢話など和気あいあい楽しくおしゃべりしませんか。時間内出入り自由
申込不要。直接お越し下さい。お茶出しボランティアも募集中です。
日時:毎月第2、第4火曜日 10:00~11:30
9月11日、9月25日
場所:浦安市市民活動センター 市役所1F おさんぽバス「浦安市役所」下車
持ち物:マイカップ(湯呑など)
参加費:1回50円
対象:シニア世代の転入高齢者の方
問合せ:047-305-3480(留守電可) 浦安お茶っこ会 高橋
サンクトペテルブルグ国立舞台サーカス2018
日時:8月30日(木)①12:00開場 12:30開演
②14:30開場 15:00開演
場所:浦安市文化会館大ホール
入場料:全席指定 一般2800円 さくらメイト2600円
問合せ:047-353-1121 浦安市文化会館
第114回しんうら寄席
日時:9月15日(土)13:30開場 14:00開演
場所:WAVE101多目的小ホール
入場料:全席指定 一般2000円 さくらメイト1800円 ※未就学児入場不可
出演:入船亭 扇辰(いりふねてい せんたつ)
問合せ:047-350-3101 WAVE101
やさしい日本語を話そう 2020年に向けて お・も・て・な・し
「やさしい日本語」とは、外国人にもわかるように配慮した「わかりやすい日本語」のことです。外国語を使わなくても外国人にわかりやすい日本語でコミュニケーションが出来ます。この講座で、外国人との暮らしやすい地域づくりについて一緒に考えませんか?
日時:9月22日(土)13:30~16:00
場所:高洲公民館2階会議室
定員:30名
保育:あり
申込:8月27日(月)までに葉書、HP、または返信用葉書を持って直接高洲公民館へ
講座名 ②住所 ③氏名(ふりがな)④年齢・性別 ⑤電話番号 ⑥お子様のお名前(ふりがな・月齢)⑦保育希望の場合はそのお子様のお名前・性別・生年月日、返信用に自分の宛名を記入し、
〒279-0023 浦安市高洲5-3-2 高洲公民館へ
問合せ:047-304-0313 高洲公民館
英語教室
英会話・・・初心者、子供からシニアまで歓迎。友人同士での参加可能。基礎から丁寧に教えます。お茶でも飲みながら、ゆったり、楽しく学びましょう。
月謝:月4回、6000円~8000円(1回50分)
学生向け英語指導・・・対象は小中高生。学校補習からハイレベルな受験英語まで対応可能。月謝12000円~
入会金:3000円、教材費:月100~200円程度
体験レッスンは30~40分1000円でお受け頂けます。
場所:講師宅(美浜)
講師:32歳女性、早稲田大学大学院修了。プロ家庭教師・塾講師経験10年以上
TEL:080-4809-2105 四宮英語教室
Mail:gbraigray@softbank.ne.jp
ティータイムの掲載は無料です。 おハガキまたはFAXで原稿を送って下さい。
〒279-0012浦安市入船4-1-1(株)明和地所 ティータイム係 FAX:047-355-2669 ※インターネット版ティータイムは、(株)明和地所の編集した情報を新浦安ナビに掲載をしています。