ティータイムについて
ティータイムの掲載は無料です。 おハガキまたはFAXで原稿を送って下さい。
〒279-0012浦安市入船4-1-1(株)明和地所 ティータイム係 FAX:047-355-2669 ※インターネット版ティータイムは、(株)明和地所の編集した情報を新浦安ナビに掲載をしています。
浦安介護予防アカデミア担い手募集の説明会
日時:6月12日(火)13:30~15:30
場所:市民活動センター(市役所1階)
対象:市内在住の方 先着10名
申込不要 当日時間内にお出かけ下さい。
問合せ:080-5482-1609 浦安介護予防アカデミア 川村
男女共同参画センター映画会
人権や男女共同参画に関わる作品を上映します。
日時:7月7日(土)12:30~第1部「未来を花束にして」
14:35~第2部「毎日がアルツハイマー」
場所:WAVE101小ホール
対象:先着各60人(要申込)
保育:各5人(1歳以上未就学児まで)申込は6月21日(木)まで
申込:直接または電話・FAX・Eメールで(氏名、電話番号、希望の映画名、保育希望の有無(有りの場合は住所、子どもの名前、月齢)を明記し)下記まで
TEL:047-712-6803 浦安市男女共同参画センター ルピナス(文化会館2階)
FAX:047-353-1145
Mail:danjyo@city.urayasu.lg.jp
ビーナスプラザフリーマーケット
日時:6月17日(日)10:00~13:00(雨天決行)
場所:ビーナスプラザ3階ホール他18店舗
内容:家庭で不用になった日用雑貨を中心に、衣類、おもちゃ、食器等を販売します。不用になってしまった物を再利用していただくことにより、資源の有効利用・ごみの減量を目的に開催します。4階では「廃食油で石けん作り」「牛乳パックで多目的BOX作り」「余り布でぞうり作り」の無料体験を同時開催。この機会に是非リサイクルを体験し、ご活用下さい。なお、1階では人気の古本市も同時開催します!
TEL:047-382-8412・8787 浦安市ビーナスプラザ(クリーンセンター敷地内)
第7回うらやすドキュメンタリー映画祭
「浦安から持続可能な社会を考える」をテーマに、2011年から開催している映画祭。7回目となる今年は“前夜祭”も実施します。
社会のあり方を問いかける映画から、心に抱きしめたくなる映画まで、真実を見極めるドキュメンタリーがあなたをお待ちしています。
日時:6月15日(金)19:00開場
16日(土)9:45開場
17日(日)10:00開場
場所:WAVE101大ホール
後援:浦安市教育委員会
チケット事前予約は6月14日(木)までにHPもしくはお電話でお申し込み下さい。
映画祭の最新情報をHPで発信しています。
HP:http://urayasu-doc.com/
問合せ:070-5459-9205 浦安ドキュメンタリーオフィス
E-mail:info@urayasu-doc.com
ヴォーチェ・リーリカ10周年記念コンサート
コンコーネ50番練習曲の美しいメロディーに載せて綴られた室内ミュージカル「白雪姫」を上演致します。是非お楽しみ下さい。
日時:7月1日(日)13:30開場14:00開演
場所:浦安市音楽ホール コンサートホール
入場無料(要入場整理券)
問合せ:047-380-1039 藤沢
Mail:dahlemfuji@yahoo.co.jp
外出支援ボランティア講座
日時:6月19日(火)10:00~12:00
場所:総合福祉センター2階多目的室
内容:外出など移動で困っている方をサポートするボランティアを養成する車いす・白杖体験講座。
講師:介助グループ「あいあい」
対象:市内在住、在勤、在学の方
費用:無料
定員:先着8名
申込:電話又はFAX、Eメール(講座名・住所・氏名・年齢・電話番号)を明記の上、浦安市ボランティアセンターへ
問合せ:047-380-8864 浦安市ボランティアセンター
FAX:047-355-5277
E-mail:vc@urayasushi-shakyo.jp
サンクトペテルブルグ国立舞台サーカス2018
日時:8月30日(木)①12:00開場 12:30開演
②14:30開場 15:00開演
場所:浦安市文化会館大ホール
出演:サンクトペテルブルグ国立舞台サーカス団
入場料:全席指定 一般2800円 さくらメイト2600円
問合せ:047-353-1121 浦安市文化会館
みんなのおうち
高齢者施設内で、おじいちゃん・おばあちゃんと制作やお歌を楽しみます。多世代の交流を通してお子さんにいたわりの心や尊敬の気持ちを育てます。情緒の発達をこの機会に促してみませんか?
※1月より毎月第3火曜日から第4火曜日へ変更になりました。
日時:6月26日(火)10:00~11:00
場所:舞浜倶楽部 新浦安フォーラム1階(高洲1-2-1)
対象:7ヶ月以上のお子さんと保護者
費用:無料
持ち物:水筒・着替え・帽子・名札
内容:10時~戸外遊び、10時半~多世代交流
予約:090-6795-5917 「みんなのおうち」原田
ちびっこコンサート
0歳からでも大丈夫!ドレミのうたやビビディバビディブーなど、たのしい歌が満載です!
日時:6月16日(土)10:00開場 10:30開演(公演は約45分)
場所:浦安音楽ホールハーモニーホール
入場料:全自由席 大人900円 子供(0歳~小学生以下)300円
チケット:前売り券の直接ご購入は浦安音楽ホール5階総合受付へ。
ご予約・当日受取はメール申込で①チケット枚数(種類)②保護者氏名
(ふりがな)、電話番号、メールアドレスをご記入下さい。
Mail:info1761.ongaku@gmail.com
問合せ:047-380-3329 浦安音楽家協会
転入高齢者の集い「お茶っこ会」
ふるさとの自慢話など和気あいあい楽しくおしゃべりしませんか。時間内出入り自由
申込不要。直接お越し下さい。お茶出しボランティアも募集中です。
日時:毎月第2、第4火曜日 10:00~11:30
6月12日、26日(火)
場所:浦安市市民活動センター 市役所1F おさんぽバス「浦安市役所」下車
持ち物:マイカップ(湯呑など)
参加費:1回50円
対象:シニア世代の転入高齢者の方
問合せ:047-305-3480(留守電可) 高橋
夏休みボランティア体験参加者募集
夏休みに貴重なボランティア体験をしてみませんか。
期間:(施設編)8月1日(水)~28日(火)※期間内3日以上
(市民活動団体編)7月23日(月)~9月15日(土)※期間内の1日でも可
詳しくは問合せ下さい。
施設編問合せ:047-380-8864 ボランティアセンター
vo@urayasushi-shakyo.jp
市民活動団体編問合せ:047-305-1721 市民活動センター
shiminkc@jcom.home.ne.jp
大人から始める合気道 無料体験会
合気道の技を楽しく学びます。試合がありませんから、自分のペースで続けられますよ!
日時:6月12日(火)13日(水)14日(木)15日(金)
午前の部10:00~11:00 夜の部19:30~20:30
上記日程より一コマご選択下さい。
対象:中学生以上の男女
場所:合気道龍本部道場(浦安市海楽2-1-25)
問合せ:047-355-7140 合気道龍 秋元
Mail:akimoto@aikidoryu.or.jp
HP:http://www.aikidoryu.or.jp
介助ボランティアグループ「あいあい」会員募集
活動内容は、障がい者・高齢者の自立に向けての(お散歩等)サポート、障がい者施設・団体の支援、小学校の福祉体験学習支援等々のほか、会員相互交流の場も設け、楽しく活動をしております。2人1組で月1回1時間の活動から始められ、資格がなくても誰にでも出来る活動です。入会してお手伝い頂けませんか。連絡をお待ちしています。
TEL:047-350-5267 山崎
047-354-0371 田中
047-380-8864 ボランティアセンター
ティータイムの掲載は無料です。 おハガキまたはFAXで原稿を送って下さい。
〒279-0012浦安市入船4-1-1(株)明和地所 ティータイム係 FAX:047-355-2669 ※インターネット版ティータイムは、(株)明和地所の編集した情報を新浦安ナビに掲載をしています。