新浦安ナビは、新浦安住民のためのサイトです。
新浦安ナビゲーター

No. 1225(インターネット版 875号)6/9/2018号

催し物のお知らせ  

浦安介護予防アカデミア担い手募集の説明会
日時:6月12日(火)13:30~15:30
場所:市民活動センター(市役所1階)
対象:市内在住の方 先着10名
申込不要 当日時間内にお出かけ下さい。
問合せ:080-5482-1609 浦安介護予防アカデミア 川村

男女共同参画センター映画会
人権や男女共同参画に関わる作品を上映します。
日時:7月7日(土)12:30~第1部「未来を花束にして」
14:35~第2部「毎日がアルツハイマー」
場所:WAVE101小ホール
対象:先着各60人(要申込)
保育:各5人(1歳以上未就学児まで)申込は6月21日(木)まで
申込:直接または電話・FAX・Eメールで(氏名、電話番号、希望の映画名、保育希望の有無(有りの場合は住所、子どもの名前、月齢)を明記し)下記まで
TEL:047-712-6803 浦安市男女共同参画センター ルピナス(文化会館2階)
FAX:047-353-1145
Mail:danjyo@city.urayasu.lg.jp

ビーナスプラザフリーマーケット
日時:6月17日(日)10:00~13:00(雨天決行)
場所:ビーナスプラザ3階ホール他18店舗
内容:家庭で不用になった日用雑貨を中心に、衣類、おもちゃ、食器等を販売します。不用になってしまった物を再利用していただくことにより、資源の有効利用・ごみの減量を目的に開催します。4階では「廃食油で石けん作り」「牛乳パックで多目的BOX作り」「余り布でぞうり作り」の無料体験を同時開催。この機会に是非リサイクルを体験し、ご活用下さい。なお、1階では人気の古本市も同時開催します!
TEL:047-382-8412・8787 浦安市ビーナスプラザ(クリーンセンター敷地内)

第7回うらやすドキュメンタリー映画祭
「浦安から持続可能な社会を考える」をテーマに、2011年から開催している映画祭。7回目となる今年は“前夜祭”も実施します。
社会のあり方を問いかける映画から、心に抱きしめたくなる映画まで、真実を見極めるドキュメンタリーがあなたをお待ちしています。
日時:6月15日(金)19:00開場
16日(土)9:45開場
17日(日)10:00開場
場所:WAVE101大ホール
後援:浦安市教育委員会
チケット事前予約は6月14日(木)までにHPもしくはお電話でお申し込み下さい。
映画祭の最新情報をHPで発信しています。
HP:http://urayasu-doc.com/
問合せ:070-5459-9205 浦安ドキュメンタリーオフィス
E-mail:info@urayasu-doc.com

ヴォーチェ・リーリカ10周年記念コンサート
コンコーネ50番練習曲の美しいメロディーに載せて綴られた室内ミュージカル「白雪姫」を上演致します。是非お楽しみ下さい。
日時:7月1日(日)13:30開場14:00開演
場所:浦安市音楽ホール コンサートホール
入場無料(要入場整理券)
問合せ:047-380-1039 藤沢
Mail:dahlemfuji@yahoo.co.jp

外出支援ボランティア講座
日時:6月19日(火)10:00~12:00
場所:総合福祉センター2階多目的室
内容:外出など移動で困っている方をサポートするボランティアを養成する車いす・白杖体験講座。
講師:介助グループ「あいあい」
対象:市内在住、在勤、在学の方
費用:無料
定員:先着8名
申込:電話又はFAX、Eメール(講座名・住所・氏名・年齢・電話番号)を明記の上、浦安市ボランティアセンターへ
問合せ:047-380-8864 浦安市ボランティアセンター
FAX:047-355-5277
E-mail:vc@urayasushi-shakyo.jp

サンクトペテルブルグ国立舞台サーカス2018
日時:8月30日(木)①12:00開場 12:30開演
②14:30開場 15:00開演
場所:浦安市文化会館大ホール
出演:サンクトペテルブルグ国立舞台サーカス団
入場料:全席指定 一般2800円 さくらメイト2600円
問合せ:047-353-1121 浦安市文化会館

>>1224号

ティータイムについて

ティータイムの掲載は無料です。 おハガキまたはFAXで原稿を送って下さい。
〒279-0012浦安市入船4-1-1(株)明和地所 ティータイム係 FAX:047-355-2669 ※インターネット版ティータイムは、(株)明和地所の編集した情報を新浦安ナビに掲載をしています。