「ウラヤス フェスティバル」説明会 | 
  
  
      | 
      | 
  
  
    関連リンク 
         | 
    2010年8月7日に高洲公民館にて、
      「ウラヤス フェスティバル」の説明会が開催されました。 
      この説明会では、開催地域の方々に対して、イベントの概要から、当日の交通規制や警備体制の説明が行われました。 
      新町地区連絡協議会での説明からの主な変更追加点は以下の点です。 
      
        - 開催場所がシンボルロードに変更になった。
 
        以前の説明では、パークウェイでした。 
        - 花火と同様に地域の方には通行証を配布する。
 
        - 文化庁の後援がもらえた。
 
        - 観覧者に対してゴミ袋を配布し、ゴミの持ち帰りをおねがいしる。
 
        - 開催日翌日8時〜会場周辺の清掃を行う。
 
        - 警備員220名、ボランティア警備100名程度でで警備に当たる。
 
        - 観覧席800席(内販売は500席程度)となる。
 
          2000円で8月16日(月)から、市観光協会にて販売。 
         
       
        
          
        浦田 実行委員長 (ウラヤスフェスティバル実行委員会)
           
            
         
        
  |