  
「水辺をいかしたまちづくりデザイン」の集い 
 
        「海・まち・デザイン」は三方向を海にかこまれた浦安市の環境を最大限にいかしたまちをデザインし、浦安独自の歴史や文化が未来に息づくまちづくりを実現することを目指す活動をおこなっています。 
        今回創立1周年を記念して 「水辺をいかしたまちづくりデザイン」の集いを行います。どなたでも参加できますので、皆様のご出席を心よりお待ちします。                                 
        日時: 2009年2月15日(日曜)14:00-16:30 
          場所:  日の出公民館 第1会議室(3階)                             
          JR新浦安 バス3・16・18系統で「海風の街」下車徒歩2分、11系統で「日の出公民館」        
          下車徒歩1分、またはシンボルロード海に向かって徒歩で15分              
        プログラム:  
        第1部 活動のご報告 
        @三番瀬を考慮した住宅街づくりの協同デザイン                                
        昨年、UR都市機構様と協同で行った、三番瀬に面した低層住宅地区へのワークショップで    
        検討された開発基本構想と今後の方向を、具体的なスケッチや図を使いながらご説明しま 
           す。   
        A三番瀬をいかした自然公園の提案                                        
        三番瀬に面した住宅街と隣接する区画には、三番瀬を望む公園や観察舎が予定されてい   
           ます。これをいかに海に開き海に触れあえる、遊歩道とも一体化した公園にするかについ     
          てのご提案です。 
        B境川を市民が楽しめる川にする取り組み                                    
        昨年、境川から海にでた「あおぎす」ボートは市民に大好評でした。そのご紹介と浦安を一    
        体化させる新しい交通手段としての水上交通の可能性について、お話しさせていただきま    
        す。
 
        第2部 ディスカッションタイム                               
        参加者全員で、まちづくりについて意見交換し、次のステップに進むためのディスカッション    
        を行います。 
        お問合せ:    海・まち・デザイン事務局 (047-355-7166) 
                      ホームページはGoogle等で「海・まち・デザイン」と検索 
 
        
  |