荒れるケイヨーデイツー納品所! パート3 |
 |
 |
関連リンク
|
車両が写っている写真は2009年6月25日8:50に撮影したものです。その他は6月28日に撮影した写真です。
同店の納品開始時間は、近隣の自治会との話し合いにより、通学路であることも考慮して午前9時からと自らが定めています。
また、その際には納品業者へその旨を徹底させると約束をしていましたが、ご覧の有様です。
さらに、納品車両の進入コースもばらばら、当初警察の指導を受けて作成した計画はどうなったのでしょうか?
この納品所は朝の納品が終わるとほぼ無人ですが、この中危険がいっぱい!
輸送用のパレットが2メートル以上高く積まれていたり、店内から持ち出されたゴミが山のように積まれていたりします。
門があったり、柵があったりするわけではないので、子供達は自由に出入りできます。
このあたりも改善する必要があるように思います。

9時前なのに大型貨物が納品所に入っています。
さらに、納品待ちの車両が隣のマンションとの間で待機。

さらにさらに、次の納品車両が別方向から入ってきます。
納品所には社員もいましたが、注意することもなく別の仕事をしていました。

狭い信号のない交差点を大型貨物車両が!

この間を通学する子供が...

ケイヨーデイツーさんにとっては裏口かもしれませんが、近隣にとっては玄関となる場所に、こんなゴミを大量に“陳列”されても困ります。

このパレット、子供達は登るでしょう...でも倒れたら大変です。

6月15日もこんな状態でした。ゴミが歩道に崩れてきそうです。

|