日の出北公園整備(案)の説明会 |
 |
 |
|
2006年8月6日に日の出公民館にて、「日の出北公園整備(案)の説明会」が開催されました。

すでに2/3ほど完成している日の出北公園ですが、いよいよ残りの1/3の建設が始まります。
7月15日に日の出地区の自治会、管理組合や学校など近隣への説明が行われてから、今回の2回目の説明会、参加者の間からは、もう少しゆとりのあるスケジュールで住民からの意見を取り入れる計画で進めてほしい旨の要望が多く出されていました。また、一方では、すでに2/3部分が建設されてからずっと公園の完成を待ち続けているのだからもっと早く作ってほしいなど、様々な意見や要望が出されていました。
次回は8月27日に明海の公団事務所にて、再度説明会を開催し、近隣の方々からでた意見の集計結果やこれからの方向などを決めたいとのことでした。
A案:海辺の花園のある広場
海辺の花園、一面の海浜性植物を配置、動植物の生息空間を優先した案

B案:大きな水たまりのある広場
芝生広場、点在する海浜性植物、大きな水たまりが特徴、人と動植物との領域を明確に二分化した案

C案:草地ビオトープのある広場
芝生を主とした原っぱ広場、縞状のまとまった海浜性植物が特徴、人の活動範囲を優先し、動植物の生息空間を点在させる案

|