|   | 
        
        
          ずさんな明海球技場(サッカー場)の管理  | 
        
        
          |   | 
        
        
           昨年春から、浦安市が管理を委託している業者が変更になったようで、新しい業者になって以来、管理がずさんになっています。近隣の住民が昨年「市長への手紙」で、浦安市に苦情を伝え、改善をはかる旨の回答をもらったのにもかかわらず、いっこうに改善されないので、本件を紹介します。 
            さらに、芝生は養生せずに使っているので既にぼろぼろになり、近隣の住民の間では砂埃が問題になっているようです。 
          ついで、球技場問題を考えると、高洲小学校の場所から現在の場所へ移動し、さらに数年後には再び高洲地区に移転の計画があるようですが、これだけのお金をかけて、サッカー場を整備して、数年使って再び移転とは?無駄ずかいすぎませんか? 
          オープン時の綺麗な芝生  | 
        
        
          |   | 
        
        
          
            
              |   | 
              以前の業者 | 
              昨年からの新しい業者  | 
             
            
              | 開門や閉門 | 
              きっちりと時間通り | 
              開門朝8時頃、閉門不定期 
                さらには、一晩中門がしまっていないことがある。 | 
             
            
              | 駐車場整理 | 
              混雑時は、車を誘導し、路上駐車が無いように、指導をしていた | 
              一切無し | 
             
            
              | 用具管理 | 
              用具がしまわれていない場合などは、後かたづけをしていた。 | 
              そのまま放置 | 
             
            
              | ゴミ | 
              散らかっているゴミは、かたづけていた。 | 
              そのまま放置 | 
             
            
              | 安全点検 | 
              閉門時にグランドを1周して、点検をしていた | 
              グランド入口から見回すだけ | 
             
            | 
        
        
          |   | 
        
        
          
            暗くなっても閉まることのない門 
              2/29は夜も開けっ放し!
               
                
            壊れたままのベンチの雨樋 
                
            誰かが忘れていったユニフォームも放置 
                
            駐車場には至る所にコンビニ袋に入ったゴミが散乱 
                
            オープン当初より放置されたままの自転車 
                
            グランド内にもゴミ袋が散乱 
                
            さらには、コンビニ袋 
              これらの袋は、風が強い日にはフェンスに張り付いてます。               
              さらにフェンスの前には、鉄パイプの廃材 
                
              
            | 
        
        
          |   | 
        
        
          |   |