|
|
仮称 浦安市立第16小学校・第8中学校建設計画説明会 |
|
2004年6月12日10時から明海小学校にて、建設予定地に隣接するグランファースト新浦安自治会およびパークシティ新浦安自治会を対象として、「仮称 浦安市立第16小学校・第8中学校建設計画説明会」が行われました。
説明会終了後も担当者に詰め寄る住民→ |
※以下の図面や模型は、あくまでも検討中の案であり、決定した物ではありません。
|
浦安市が計画中の建物の模型
 |
|
敷地の配置図 図をクリックすると特大サイズでご覧頂けます。
 |
|
上記案を決める際に検討された別案 図をクリックすると特大サイズでご覧頂けます。
 |
|
以下、管理人が覚えている限りの説明会の内容です。
住民側は、建物の配置など、事前に住民への説明が無いままここまで具体的な計画ができてしまっていることに強い不満を訴えていました。ここまで具体的な図面ができてから説明されても、このまま建設が進められてしまうことが危惧されるなどの意見も出ていました。これに対して、浦安市側は、あくまでも今回の図面は最終案ではなくたたき台であることを説明するとともに、今回の議事録の配布、検討内容の報告を両自治会に対して行うことを約束しました。
両自治会では、今後住民へのアンケートの実施や市への要望書の提出なども検討していくことになったそうです。 |
|
説明会メモ
- 平成16年度実施設計→12月議会にて予算承認→平成17年4月着工→平成17年度建築工事→平成18年4月開校
- 小学校中学校の合築(一部施設を小学校と中学校で共用する)
- 学区は未決定、
九月頃案内予定
住民側からの質問&要望
- グランファースト新浦安敷地境界にゴミ置き場があるが、臭いの問題は無いのか?
→配置や小屋の形状を検討する。
- 小学生がプールに行く場合、中学生の授業のじゃまになったりしないのか?
→計画段階から考えてあるので問題はない。
- プールは1つで小学校と中学校で両方で間に合うのか?
間に合う用にシュミレーションしている、朝から晩まで使うことは無い。日を決めてできる限り騒音が常時出るようなことの無いようにする。
- 校舎にデザイン上、不要な突起があるので、排除して欲しい。
→検討してみる。
- 配膳室など臭気対策はできているのか?
→検討してみる。
- マンション側の特別教室(木工、金工室など)の騒音対策は大丈夫なのか?
→検討してみる。
- 校庭の砂塵対策は大丈夫か?芝生は現在のまま使えないのか?人工芝などはどうか?
→芝生は、工事期間中に車両の出入りが多く維持は難しい。
砂埃の対策は検討を行う。
- プールがマンション側から見られるのはどうか?
→様々な検討を行った結果今の位置になった。
- プールの機械室の騒音対策は大丈夫か?
→防音構造の建物内に配置するので大丈夫。
- 建物の配置は検討の余地はないのか?
→今の案で最終決定しているわけではない。
- 敷地境界に緩衝緑地をもう少し取れないのか?
→境界の植栽とともに検討を行う。
|
|
|