|   | 
        
         
          
               
                ♪♪市民講座のお誘い♪♪   
                  ○●○ 市民参加をどう実現しようか ○●○ | 
               
              | 
        
         
          |   | 
        
         
          1.「市民参加をどう実現しようか」開催のいきさつ 
               〜柏市の取り組みについて聞いてみよう!〜  Y雄 : ねえねえ、条例ってどんなものがあるんだろう? 
               U子 : よくわからないけど・・・。それがどうかしたの? 
               Y雄 : 柏市では市民が参加して条例を作ったらしいよ。 
               U子 : え〜、条例って市議会が作るものじゃないの? 
               Y雄 : うーん、だよなぁ。その辺を説明してくれるらしいんだ。 
               U子 : 市民が参加して作ったなら私たちも聞いてみたいね! 
               Y雄 : だよね!!ちょっと行ってみない? 
            市民が参加して条例づくりを考えたという柏市の取り組みについて一緒にお話を聞いてみませんか? 
             
              2. 内容 
             柏市が市民委員を公募して環境市民会議を設置、条例制定に市民が関わることになった経緯から条例制定までのプロセスなどのお話を、 元柏市環境市民会議座長の坂倉敏雅氏をお招きして伺います。 
               今後、浦安市においても市民が条例制定に関わる機会が増えてくると 思われます。みなさんもお話を聞いて、一緒に考えてみませんか? 
            3. 詳細 
            
               
                  | 
               
               
                | テーマ | 
                 「市民参加をどう実現しようか」 | 
               
               
                  | 
               
               
                | 日時 | 
                平成15年6月28日(土) 13:00〜15:00 | 
               
               
                  | 
               
               
                | 場所 | 
                浦安市市民活動センター2F 会議室 | 
               
               
                  | 
               
               
                | 講師 | 
                坂倉 敏雅氏 元柏市環境市民会議座長 | 
               
               
                  | 
               
               
                |  お問い合わ先 | 
                minnanosankaku@yahoo.co.jp 
                  「みんなのさんかく」代表 とえだ | 
               
               
                  | 
               
             
               | 
        
         
          |   |