|   | 
        
         
          | 7/20(金) | 
          第23回 浦安市納涼花火大会 約9,000発 | 
        
         
           | 
          19:30〜20:45 
            高洲海浜公園 
            17:00〜21:30は下記のように交通規制が行われます。  
            今年から、打ち上げ場所や観覧場所が、以下のように変更になってますのでご注意ください。  | 
        
         
           | 
           
              
              交通手段: 
              浦安駅(右の地図参照)と新浦安駅(下の案内図参照)より無料送迎バスが出ます。  
            雨天の場合は、21日以降に順延します。 
              決行、順延は午前11時に決定します。 
            ※決定は、FM浦安(83.6MHz)にて放送します。 
             
            お問い合わせ:地域活動支援課 351-1111  
           | 
            | 
        
         
          | プログラム | 
        
         
          |  
              
              18:30 
            19:30 
            19:42 
            19:52 
            20:02 
            20:12 
            20:23 
            20:32 
            20:42 
              
           | 
           
              
              浦安太鼓、消防音楽隊の演奏 
            テーマ花火1 Welcome 20th anniversary 
            テーマ花火2 紅梅・白梅 
            テーマ花火3 水辺の花 
            テーマ花火4 日の出 
            テーマ花火5 宇宙の音舞 
            テーマ花火6 お・ちゃ・め 
            テーマ花火7 ロマン 
            テーマ花火8 DREAM 
           | 
        
         
          浦安市の上空は、羽田空港の特別管制区域になっているために、七年前を最後に「尺玉」が揚げられなくなっていました。 
             今回、特別に隣の市川市と、江戸川区のご協力と国土交通省の許可を得て、「尺玉」が打ち上げられることになったそうです。 
            「尺玉」は、十号玉といい、玉の直径は約三十センチ、重さは約八・五キロ。 
             開かせる高度は三百三十メートル、玉が開いた直径は三百二十メートルにもなり、最も高いところで五百メートルに達するため、大変な迫力といわれています。 
             今回打ち上げる尺玉は「八重心変化菊」と呼ばれ、世界に類を見ない日本独特の技術で、日本の花火師しか打ち上げられない最高の花火とのことです。 
             鍵屋第十五代目の女性当主によると、「浦安の花火の特徴は、質を重視しているので是非、一発一発を『愛(め)でる』ように見てほしい。」とのことです。 
            「尺玉」の打ち上げ時間は、午後八時十五分前後で、五発打ち上げる予定です。 |