2012年6月アーカイブ

運動量=健康?

| コメント(0) | トラックバック(0)

週に4~5日は3~5キロ位ジョギングをしている。
忙しくて走れない月もあるが、できる限り走っている。
そして、毎日1万歩は歩くように心がけている。

でもどれくらい出来ているのか?
表にまとめてみたらほぼ達成できている様な感じだ。
確かに風邪で寝込んだりすると無理だが、何もない月は達成できている。

5月からジョギングは距離伸ばすのではなく、スピードを上げて走るようにしてみたら筋肉量が増えてしまった。体重も1キロほど増えた。
これ以上筋肉が増えないように注意しなければ...

運動量が増えれば健康度合いも増すのだろうか?
限られた時間しかない俺にとってはそうなるようだ。

もう少しゆっくりと走れる時間が欲しい。

※6月分は28日現在の数字

歩数 ジョギング距離
1 345,737 88.28
2 275,006 59.22
3 264,998 60.97
4 298,414 65.32
5 339,440 82.10
6 296,768 85.67

GOD BLESS JAPAN

| コメント(0) | トラックバック(0)

最近FBや新聞記事などでも話題になっているが、台湾のパソコンメーカーASUSTeK Computer Inc.」のマザーボードに"GOD BLESS JAPAN"との文字が記されているそうだ。
本件は震災のニュースを見て日本の復興を願った技術者が、会社の了承も得ずに独断でMBに印刷してしまったとのこと、さらには会社も本件だけは黙認したということだ。
昨年6月頃に発表されたMBなので、開発後から製品化される直前に起きた震災の復興を願ってこの文字をMBに入れたのだろう。

なんだかじーんとする話だ。

このASUSというメーカーは日本ではあまり知られていないが、世界的に見ても巨大なパソコンメーカーなのだ。
日本のパソコンメーカーも実はここのマザーボードや部品を組み込んでいることが多いのだ。
VAIOなども発売当初はこのメーカーのマザーボードをそのまま組み込んでいたし、エプソンなどは今でもここのマザーボードを使っている製品を売っていたりもする。

そして、偶然にも先週作った俺のパソコンもここのマザーボードを使っている。
ちょっとだけ恩返しが出来たような気がしてうれしい。
asus.jpg

浦安市が技術検討委を設立し、液状化対策を行うことになった。
「液状化対策実現可能性技術検討委員会」では、地下水をくみ上げて地下水位を下げる工法も高洲地区で井戸を実際に4本掘り実証事件を行うそうだ。

でも、海の中に海から汲み上げた砂を貯めた新浦安地域において、地下水を下げることはかなり難しいのは素人の俺が考えてもわかる。
護岸がコンクリートで数十メートルまで固められているならまだしも、杭すら打たれていない護岸で囲まれた新浦安で地下水位を下げることは不可能だろう。
もちろんすごい性能のポンプで24時間地下水を吸い上げ続ければ別な話だが、停電になったら終わりだ。停電になると液状化が起きる不思議な街になってしまう。

思うにお金はかかるが、コンクリートを注入する以外はほとんど効果は無いだろう。
今回の地震では、想定外の深さまで液状化が起きていたことは誰もが知っているはずだ。
そんなことは、建設中に被害に遭った建物で検証済みのはずだ。

俺が思うに、本当にこれから必要な地震対策は、境川河口の水門の設置と護岸の強化の2点だと思う。
それ以外の地震対策はコストパフォーマンスを考えると、実現し得ない物ばかりだ。
どんな杭を打っても、護岸がいい加減な作りで動いてしまったら、確実に海水が地盤に流入する。さらに、小さな津波でも川を上って市役所脇の水門にぶつかればかなりの被害が出るだろう。

専門家はなぜわからないのだろうか?
素人の俺がちょっと考えただけでもこんな風に思えるのだが。

買い替えて4回ほど走った。
最初に走ったときは違和感があったが、その後徐々にフィットしてきた。

走りやすい!
クッションやバネの感じも、新しいシューズならではの感覚だ。
シューズが応えてくれるとこんなにも走りやすいのだと実感できる。

やはり1年に1度はシューズは替えないと、クッションなどはへたるのだ。
1つ前のシューズは悪天候用に残し、その前のシューズは処分だな。

シューズ"オタク"になると、お金がかかるそうだが、何となく気持ちはわかるような気がしてきたのが怖い。
まあ、俺は今のシューズで走るが、毎月80キロ位走ると、年間で900キロ近くも走ることになる。
やはり、シューズは重要なのだろう。
これだけ走れば、合わないシューズを履くと故障の原因にもなりそうな気がする。

先日の台風で半分以上の葉が飛ばされ、残った葉もボロボロの状態になっているゴーヤだが、復活の兆しが見えてきた!

毎日枯れた葉を取り除いたり、強風で変なところに絡まっている茎を直したりと、ボロボロになった後も手入れをしてきたが、やっと新たな葉が生えてきた。
これからどれくらい復活するかはちょっとわからないが、この勢いで復活してくれたらなんとかなりそうな気もするので、気長に見守りたい。

goya2.jpg

New PC完成!

| コメント(4) | トラックバック(0)

とりあえず、組み立てが終わりOSのインストールも完了!
構成はこんな感じだ。

CPU: Intel Core i7-3770K
MB: ASUS P8Z77-V
Memory: PC3-10600 8GBx2
SSD: Intel 520 240GB
HDD Seagate ST1000DM003 1TBx2
BD: LG BH10NS38
Video: NVIDIA GeForce GTX550 Ti
Power: 600W

まあOS込みで13万円でこれ位のスペックなら満足な感じだ。
さらに今回より、OSを入れるディスクをSSDにして、データ用ディスクだけをミラーリングにしてみた。
やはりシステムがSSDで動いていると、起動などがかなり高速だ。

これからが長い道のり、アプリのインストールをしたり、データを移行したりとなんだかんだで1週間くらいはかかるだろう。

これを簡単にできる方法があればいいのだが、コピーするだけでもテラバイトサイズになるのでかなり時間がかかる!

pc.jpg

先月待つに植えたゴーヤの苗だが、2日間で俺の背丈ほどの高さまで成長した。
http://www.shinurayasu-navi.com/eblog/2012/05/post-519.html

が!昨日の台風で...

写真の様にベランダの手すりから上の部分はほとんど葉っぱが飛んで行ってしまった。
残念だが今更どうにもならない。
再生してくれることを願うばかりだ。

昨晩葉に付いた、潮は真水で流したが、どうなることか?
茎に付いている葉っぱも、潮でやられたのか、ヘナヘナしているがもうダメなんだろうか?
様子を見る以外無いだろうな。
goya.jpg

NEW PC

| コメント(0) | トラックバック(0)

現在使用中のメインマシン、タイマーが働いたかのようにちょうど2年経過したところでディスクが故障した。
ディスクはミラーリングしているので、ハードディスクが壊れても失ったデータは無いのだが、考えて見ればディスクの交換をしていないので2年動きっぱなしはそろそろヤバイ!

このマシンが無くなるとちょっと厳しい。

新しいマシンを買うか?作るか?いろいろ調べてみた。
やはり、作った方が、かゆいところに手が届くマシンが出来そうだし、安い。

決めた!
ASUS P8Z77-V、Intel i7-3770K、Intel 520 SSD
で、メインディスクを今回からSSD1基にまかせ、データディスクのみRAID構成だ。

ざっと計算すると、13万円ほどで部品は入手出来そうだ。
安くなったな~

さて、部品が届いたら、すぐにマシンを作り始めよう。
そして作り終えたら、今使っているマシンのディスクを全て取り替え、マシンの再生だ。

久々にジョギングシューズを買い替えてみた。
といっても以前使っていたシューズの新しいバージョンだ。

基本的には1年に1度新しいシューズに取り替える。
取り替えてびっくりするのは、クッションがへたっていたという実感だ。

1年使ったシューズは何だかスポンジ的な感がある走り心地なのだ。
まあ、60キロ以上の重さがかかり、年間で800キロ近く走るのだから、当然へたるだろう。

今回気が付いたのは、ジョギング1年目のシューズはかかとだけ減ったが、2年目以後はつま先も減っていること。そう、ちゃんと走るようになったから、最後まで地面を蹴っているために、つま先も減るらしい。
さらに、今年はさらにスピードアップのためか?スピードアップのためか?ソール全体が薄くなっている。

新しいシューズで走ってみたらとても気持ちがいいんだが、やはりまだ足にフィットしていないので、今日は3キロで走るのをやめておいた。焦らずに、足とシューズをならせばいい。無理して靴擦れとかはダメ!

今日↓の様なプレスリリースが出た。
----------------------
浦安市とヤフー株式会社は、本日6月15日付けで、災害に係る情報発信等に関する協定を締結しましたので、お知らせします。

 東日本大震災の際、これまで年間で約240万件であった浦安市のホームページのアクセス数が、平成23年3月の1カ月間で、200万件にせまるアクセスがあり、特に、地震発生から数日が経過したころには、市のホームページが閲覧しにくい状況に陥ってしまいました。
 その対応策として、昨年3月19日に、市ホームページへのアクセス集中による混雑緩の応急対策として、日本IBM株式会社の協力により、ミラーサイトを開設し、アクセスの分散を図ることができました。
今回のYahoo! JAPANとの協定の内容は、
1.キャッシュサイトによる市ホームページへの負荷軽減
2.避難所マップの用意
3.災害情報ブログの活用
となっています。
 市では、被災時の情報提供ツールの1つとして、インターネットによる情報提供は、必要不可欠で、重要な手段と考えています。この協定締結によって、被災時の情報提供が、よりスムーズ行えると期待しています。
 協定について、詳しくは、Yahoo! JAPANの自治体向け災害協定のページ(http://docs.yahoo.co.jp/info/public/)をご覧ください。

詳細は↓
http://www.city.urayasu.chiba.jp/item29668.html#itemid29668
----------------------

謎なのはアクセス数の単位が「件」となっていることだ。
「件」とは?
通常であれば、ページビューとか、訪問数とかがアクセス数の単位となるが...「件」というのがわからない?

もしもページビューの数だったとすれば、震災のあった月に200万PVだったということだろうが、そんなアクセスで通常はWEBサーバーは閲覧しにくくなったりはしない。
事実、新浦安ナビの震災のあった月のアクセス数は1ヵ月で460万PVだったが、普通に動いていた。さらに、調べて見ると、震災の日と翌日の2日間で80万PVだった。
これだけのアクセスがあっても新浦安ナビのサーバーはびくともしないのに、高価な市のWEBサーバーがミラーサイトを作らなければならないほどひっ迫していたとは考えにくい。

もう一つは「キャッシュサイトによる市ホームページへの負荷軽減」だ。
この「キャッシュサイト」とは、Yahoo!の検索結果で浦安市のサイトへアクセスする場合のみの有効なものだろうか?
市のサイトを普通にキャッシュすることはYahoo!には通常は出来ないだろう...
Yahoo!の説明ページを読んでも明確にはわからない。

まあ、アクセス出来ないのは困るのでこういう努力は必要だろうが、根本も何かちょっと違うような気がする。

震災の爪痕

| コメント(0) | トラックバック(0)

毎月80~90キロ位の距離を走っているが、基本的には日の出、明海、高洲エリアをぐるぐると走っている。
昼間はさほど問題無いが、平日だとどうしても夜走ることになるので、傷んだ道が怖い。
特に液状化で傾いたりした部分、そして段差が出来たりしている部分が見えなくて怖いのだ。
さらには、雨上がりの水たまりはよく見て走らないととんでもない深さだったりする。

あちこちで復旧工事が始まってはいるが、歩道が震災前の様に復旧するのはまだ数年かかるのだろう。
せめて、堤防や護岸の復旧工事が終わり、海際や川沿いの遊歩道を走れるようになればもう少し安全に走れるのだが、それもまだ時間がかかりそうだ。

走っていると道路の傾きや、陥没部分などがよくわかる上、走ったとGPSの記録で高低差を見ると新浦安の街の構造が立体的に見えてくる。
震災が無ければあまり意識をしなかったのかもしれない...

プリメインアンプ

| コメント(4) | トラックバック(0)

あのラックスマンから新しいプリメインアンプが発売された。

良き昔を知るオーディオ世代は写真を見ただけで、あれ??、昔のアンプ?と見間違えるほどの出来だ。
このソリッドステートのアンプは今でも昔とほぼ変わらない技術が用いられている。
巨大なトランス、巨大なコンデンサ、巨大なヒートシンクに取り付けられたパワートランジスタ-、そして超アナログな基板を見るだけでも何だか楽しい。

でも価格は315,000円だそうだ...今、こんなアンプを開発できる技術を大切にしたいように思う。

昔と異なるのは、リモコンが付いている(ただしボリュームのコントロールのみ)ことと、バナナプラグ対応のスピーカー端子、そして、20Hz~80kHz(+0、-3.0dB)という周波数特性だろう。

セパレートアンプなど面倒なので、こんなアンプで鳴らせるならこれでいいように思う。

http://www.luxman.co.jp/presspro/l305.html

ベランダに植えた緑のカーテンの苗は順調に育ってる?
お~!10日ほどしか経っていないが、順調に育って植えたときの倍くらいの大きさになっている苗もある。

が!
1本だけ育ちの悪い苗があった。
なぜこの1本だけ育たない?
よく見ると、育ちつつある葉っぱに穴がたくさん開いている!

???
なんと小さな芋虫が数匹で葉を食い散らかしているのだ。

肉眼で見える範囲は全てつぶしたが、これで大丈夫なのか?
毎日見ているが、あれからは憎き虫は見ていない。
葉も伸び始めたので、これで何とか成長してくれるような気もする。

あの虫ははじめから苗に付いてきたのか?それとも土に隠れていたのか?
ひょっとすると、鳥や虫などが運んで来たのか?

 

突然の報道で市民が知ることになった震災がれきによる千鳥と舞浜の間の埋め立て構想ですが、多くの方からどこなのか?との問い合わせをいただいたのでまとめてみました。
http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2012/umetate.html

それにしても、震災がれきを使って防潮堤を作りたいとか、そんなレベルの話は聞いたことはあるが、岩手県と宮城県の被災地で出たがれきを焼却せずに埋め立てるという話は突然な話だ。

昨日、ニュースで流れて以来、ネット上でも大きな話題になっている。

三番瀬の埋め立てが中止となり、昔ながらの東京湾の干潟が残ることとなった浦安だが、江戸川の河口に近い今回の埋め立ての予定地も多くの自然が残る数少ないエリアの様に思える。
今では隔月で市民団体が、市内で唯一の"ビーチ"の清掃をボランティアで行っている場所でもある。
関東大震災のがれきで作った横浜の山下公園だが、市の言うようにこんな所を埋め立てても第2の山下公園になるとも思えない。山下公園が成り立つのは隣接する商業施設が多い上、交通も便利な事によるところが大きい。
あんな場所に大きな公園が出来ても、暴走族が増える位のことの様に思うのは俺だけか?
確かに、震災がれきは大きな問題で何とかしなければと思うが、今回の様なことはもっと多くの意見を聞いてから計画し、発表するべきなように思う。
確かに、震災がれきの処分方法に関してはタイムリミットは迫っているのだろうが、何だか無茶な気がする。

今回の報道を見て思ったのは、以前にあったメガフロート話だ...
http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu2874.html
https://kenplatz.nikkeibp.co.jp/premium/dl.jsp?id=433131

さて、どうなるのだろう?

野ネズミ?

| コメント(0) | トラックバック(0)

ほぼ毎日ジョギングで浦安市総合公園内を走るのだが、夜遅い時間に走っていると必ず何かの小動物が走っているのを目撃する。

最初はリス?かと思ったが、よく見るとリスのようにしっぽは大きくない。
ネコにしては小さすぎる。

どうもネズミのようだ。

決まって目撃するのはビオトープ前あたりだ。
総合公園外周の遊歩道を素早く横切り、堤防側の草むらへ走って行ったりする。
何度か追いかけてみたが、暗いこともあり、正確に何者かは確認出来ない。

でも大きさや、形などから考えると、ネズミのような気がする。
都会のゴミをあさるネズミと異なり、自然の中で生きているネズミだ。
何を餌にしているのだろう?

総合公園内でヘビを見たとの情報もあるが、意外にも動物たちには優しい環境なのかもしれない。そのうち行徳の狸もこっちへ引っ越してくるかも...

J!NS

| コメント(0) | トラックバック(0)

このまえモナにオープンしたということでちょっと気になって行ってみた。
裸眼での視力は1.2とか1.5とかあるので、メガネとは無縁の生活を送ってきたが、歳のせいか最近暗くなると見えづらい。

そして気になっていたのがPC用のブルーカットのメガネだ。
毎日朝から晩までパソコンを見ている俺に取って、少しでも目の負担を減らせればと思ったのだ。
なるほどかけてみると、ブルーカットのメガネはかなりいい感じみたいだ。

そしてこのお店のメガネはびっくりするほど安い。
開店記念セール品は、4千円以下!
高いのでも1万円するのは無い。もちろんレンズとフレームをあわせた値段だ。

パソコン用のメガネは4千円程度で売られていたが、度付きでも+4千円ほどで出来るとのことでとりあえず検眼してみた。
以前より左目は近眼気味、右目は遠視気味という超ガチャ目なのだ。さらに、今年49歳となるので老眼気味のはず。
確かに最近暗いところで小さな字が見づらいことがある様な気がした。

まあ、よく見れるのでこれでOKとしたが、店員さんが一言「このメガネはパソコンとか近くを見る時用ですよね?」と念を押された。
「ハイ」と答えると。
客様の場合、特に目が悪いというのでは無いし、ガチャ目を若干矯正しているので、このメガネをかけて歩いたりすると危ないですと言われた。
確かに、メガネをかけて歩くことなど出来ない、試して見たら、何だか遠近感がおかしくてふらふらしてしまう。
同じ年齢でも老眼鏡が無いと書類も書けない人がいるが、俺の様に何も無くてもあまり困らない人も居る。
人それぞれなのだろう。
それにしてもあれだけ検眼とか行って5千円ほどでメガネが帰るJ!NSは恐るべし。

それにしても数年後には、メガネが無いと新聞が読めなくなったりするんだろうか?
まあ、ちょっとだけ視力を矯正し、パソコンを1日中使ってみると、確かに疲れ方は少ないように思える。これで十分だろう。

このアーカイブについて

このページには、2012年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年5月です。

次のアーカイブは2012年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。