2011年12月アーカイブ

ヘッドフォン

| コメント(2) | トラックバック(0)

iPodにしても、Walkmanにしても、どんなに高価な携帯音楽プレーヤーを使っても、安物のヘッドフォンで聴けば、その性能は生かし切れずに残念な音しか聞けない。

数万円もするヘッドフォンが売れているそうだが、1、2年で壊れるヘッドフォンはそんなに高い物も買えない。
満員電車で聴いたり、歩いている途中にコードが引っかかったりと、携帯するヘッドフォンは過酷な使用環境だ。さらに雨に濡れたりすることもある。
もっと多いのは断線だろうか、やはり持ち歩いて無茶な使い方をするので傷むのも早いのだろう。

確かに高いヘッドフォンはいい音がするが...俺が選ぶのはいつも5~7千円程度の製品だ。
そして、今気になっているのがソニーの密閉型インナーイヤーレシーバーXBA-1SLというヘッドフォンだ。これなら安い店なら5千円程度で買えるし、なかなかいい感じだ。

32年間使い続けたプログラムタイマー「SONY PROGRAM TIMER PT-60」が先日壊れた。
http://www.shinurayasu-navi.com/eblog/2011/12/1979.html

とりあえず目覚まし時計代わりのタイマーが無いと困るので、2千円ほどのコンセント直付けのタイマーで代用していたが、小さなタイマーは時間も近くまで行かないと確認できないし、暗い中では時間も確認できない。

不便だ...

ちょっと迷ったが、オークションでプログラムタイマーを探してみた。
あった!2008年製TEACのオーディオプログラムタイマー TT-200が出品されていた、しかもほぼ新品。
TEACが2008年まで製造を続けていた、事実上最後まで販売されていた最も新しいオーディオプログラムタイマーだ。

これを見つけた瞬間入札していた。
商品説明には液晶のバックライトが暗いとの説明があったので、ネットで調べると同様の不具合が多数有り対応方法を公開しているサイトもあった。

LEDそのものの質が悪いのか?設計上何らかの不具合があったか?実際に手に入れた製品も昼間はバックライトが暗くて時間が見えないほどだった。
元々付いているLEDは消えている訳ではなく、点灯しているが暗いだけだった。
電源電圧は問題無かったので、LEDの質が悪く劣化の速度が異常に速いのだろう。

どうする?
バックライトは厚さ3ミリのアクリル板に2個LEDが埋め込んであるだけの簡単な仕組みだった。
LEDを外して新しい明るいLEDに交換するか?それともLEDの個数を増やすか?
既存のLEDを外すには、接着剤で基板に取り付けられたバックライトの基台を外し、バックライトの配線があるドーター基板を外すことになる。これは、非常に面倒だった。

悩んだが、既存のLEDはそのままで、アクリル板の反対面にLEDを増設することにした。
そして3つのLEDを追加してみた。

明るい!昼間でも時間が確認出来る様になった!

秋葉原の秋月電子通商にLEDを3つ買いに行ったが、目的の仕様にマッチする部品はなんと100個単位でしか売って無かった!他の店舗を探そうかとも思ったが時間も無く3つだけしか必要の無い部品を100個も買ってしまった。
残り97個のLEDを何に使おうか?tt200_photo.jpg

12月10日にAndroid 2.3を搭載した「"ウォークマン"Zシリーズ NW-Z1000シリーズ」が発売された。
今まで便利だったのでずっとiPod touchを使っていたが、この新しいウォークマンならtouchと同じ様な使い方が出来る!?

Androidを搭載し、無線LANが使えると言うことは、iPod touchとほぼ同じ使い勝手だろう。
さらに、忘れてならないのは、ウォークマンなのだ!音質は確実にiPod touchよりもいいだろう。(聴いてはいないが)
iPod touchよりも優れているのはDHMI端子も付いているので、ビデオもすぐ大画面へ出力可能なことだ。

今の使っているiPod touchを買い換えるときはかなり悩むことになるだろう。
う~ん、ソニーも頑張ってるな。

http://www.sony.jp/walkman/lineup/z_series/

 

以前にも何度か書いたが、直管40W型蛍光灯をLED化しようと思うとかなりの費用になる...が!最近はかなり安価なものも出回って来ている。

ただ、注意が必要なのは、蛍光灯の器具を改造しないと使えない場合も多い上、改造した方が消費電力を抑えられるということで、誰にでも導入出来るわけでは無いと言うことだ。

蛍光灯には点灯管(グロースターター)方式や、ラピッドスターターなど様々な方式があり、それぞれ専用の蛍光灯が取り付けられている。
一方で蛍光灯型のLEDは単にAC100Vか200V対応となっていることが多いのだ。
グロースターター型の場合は、蛍光灯をLEDに取り替えるだけでも使えることがあるが、消費電力を考えると、安定器を取り外した方が有利だ。
改造には電気工事士の資格が必要だ。

それを考えるとちょっとハードルは高いが、価格のハードルはかなり低くなって来た。
40Wの直管型が3,980円とかなり安くなってきた。
この価格を見るとちょっと手を出したくなる年末だ。

なんとも寂しいニュースだ。

『2004年4月27日に、郷土カフェ「LOCO-DISH」がオープンします。』と記事を書いたときから、今までずっと通っていた。
http://www.shinurayasu-navi.com/navi/restaurant/locodish/
プレオープンで開店準備を進めていた2004年春に、「取材させてください」っとお店に入ったのが最初だった。

近所だったこともあり、毎日のように通うようになった。新浦安ナビの事務所といっても過言でないほどのお店だ。
記事を書くのも、打ち合わせをするのも、ロコディッシュは本当に便利だった。

美味しい料理、そして独特の「静岡おでん」も多くの人を楽しませてくれた。
ちょっとだけ救いなのは、閉店後も「静岡おでん」だけは当代島にある姉妹店のNEOで食べられるようになるとの情報だろう。

それだけ深く関わっていたから閉店の事情は十分に理解しているが...本当に残念だ。
平日はお店の前のシンボルロードは人通りもほとんど無く、集客は遠方からわざわざ来てくれるお客様か、近くのホテルからのお客様がほとんどだった。
これからの寒い季節は、多少あった近隣のマンションからのお客様も減る傾向にあった。
日の出地区の開発が進み、人通りが増えていれば...ひょっとしたら営業を続けられていたのかもしれない。
最近では震災の復旧も徐々に進んで来ているので忘れがちだが、市内、特に新町地区のお店はまだまだ震災の痛手から立ち直れないお店も多い。
ロコディッシュだけで無く、どのお店もかなり辛い経営状況だろう。

外食するなら地元で!
この街を生かすも殺すも、我々住民次第なのではないだろうか?

110331.gif

なかなかいいアイディアだ!
モバイル端末の課題はバッテリー容量だろうが、そうは簡単に解決はできない。
普通なら、バッテリーを持ち歩く。

そして、小さなモバイル端末は文字を入力するのが面倒だが、キーボードがあれば入力も簡単にできる。
ただ、この記事の写真を見る限りちょっと大きすぎるかな...

例えばこのキーボードが折りたたみ式だったら、買ってしまうかもしれない。

でも、10000mAhのバッテリーって重量もかなりあるのだろうか?

う~ん、なかなか難しいのかもしれない。
http://ascii.jp/elem/000/000/656/656670/

ルーター

| コメント(0) | トラックバック(0)

マンションのインターネット回線がギガに増速されたが、我が家のルーターは100メガのRTX1500だ。
カタログ値ではスループットは200メガほど出るらしいが、俺のパソコンでテストしてみると100メガ弱のスピードとなっていた。

これって、ルーターを早いの変えたら、もっと早くなるのか???
いや、パソコン早くしないと出ない?
いろいろ考えて見たが、RTX810を買うほどの必要は無いだろう。
100メガ以上出したって意味は無いだろう。
そんなに高速で通信する相手が無い。

欲しいが、もう少し安くなるまで待とう。
もう少しすると、RTX1200あたりの中古がたくさん出回る様になるかもしれない。

もっと数売ってルーターの値段が安くならないだろうか?
せめて数万円で買えるなら、我慢しないで買うんだが今の値段はちょっと高すぎて手が出ない。
VANは必須だし、やはり安物は怖くて使えない。
http://jp.yamaha.com/products/network/routers/rtx810/

32年前の夏、夏休みにアルバイトをして稼いだお金で買った「SONY PROGRAM TIMER PT-60」、 もう覚えていないが、当時数万円位だっただろうか。
カセットテープに好きな番組を録音するために使ったオーディオ用のタイマーだ。

今朝もそのタイマーにつないだオーディオが目覚まし代わりにFMラジオの電源を入れてくれて起きた。
カセットを使わなくなってからは録音目的で使うことは無かったが、毎朝目覚まし代わりに俺を起こし続けてくれた。

そしてその32年間使い続けたタイマーが、壊れた!
当然、寿命だろうが、当時の家電品、アナログな電機製品の強さには驚くべきものがある。
今の家電製品で32年使えるものはあるだろうか?
ソニータイマーなどと馬鹿にすることが多いが、我が家のソニータイマーは32年だった。
壊れて慌てて代替品を探したが、最後までプログラムタイマーを作っていたTEACも2008年で製造を中止し、オーディオ機器用のプログラムタイマーは今はTOAがプロ向けに作っている製品以外は無いようだ。
残念だが需要が無いので仕方がないのだろう。

う~んどうしようかな?
明日から朝自分でアンプのスイッチを入れないと音が出ないのは寂しい限りだ、
一つ時代が終わったような寂しい気持ちだ。
pt-60.jpg

ロジクールから電池寿命3年のワイヤレスマウス「M525」が発売された。
ワイヤレスマウスは便利だが、電池を充電したり、交換したりするのが面倒なのだ!

仕事で使っている3台のパソコンは全てワイヤレスマウスがつながっているが、この電池の寿命がかなり違う。

電池食いなのはBluetoothの安物マウスだ。
こいつは毎日使っていると単4電池2本が1~2週間で無くなる。
次はやはりBluetoothのちょっと高いマウスだ。
これは1ヶ月ほどで無くなる。
こいつら2つのマウスは基本的には乾電池なので電池が減ればお金がかかるのだ。

後は充電池が最初から仕込まれているLogicoolの高価なマウスだが、こいつはフル充電で3日ほどしか動かない。
まあ、使い終わったら、必ず充電すればいいのだが、つい放置してしまう。
結局単3のニッケル水素充電池をもう1本用意しておいて取り替えるという面倒なことをしている。

そんなことを考えると電池寿命3年というのは素晴らしい!
急いでいるときにマウスの電池が切れることは、かなりのストレスだ。

う~ん、3年とは言わないから1年程度でBluetooth版が出ないかな?

 

ドコモの通信障害

| コメント(0) | トラックバック(0)

都内が大丈夫だったから?ニュースでもそれほど大きくは取り上げられなかったが、昨日、千葉県全域、埼玉県、群馬県の一部地域においてFOMA及びXiの音声接続サービスが断続的に使えなくなる障害が起きた。

俺が気が付いたのは昼前くらいだった。
あれ?ネットに接続出来ないっと思ったら、電波な無いことに気が付いた。
見ているとアンテナが3本立ってるかと思うと、すぐに無くなったり非常に不安定だった。
メールも来たり来なかったりと不安定だった。

ドコモの発表によると午前10時26分頃~午後3時30分の間が不具合があったようだが、ちょっと長すぎる様に思えた。
これが平日だったらもっと混乱していたかもしれない。

携帯はつながって当たり前と思っているが、震災のときもそうだったが、つながらない場合のことを考えておかないと、いざという時に大変な事になるのだろう。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/network/kanto/pages/111211_1_d.html

我がマンションはマンション内にLANを持っていて、マンション全体で100メガのインターネット接続を4本持っている。
100メガ×4本を全戸で共有する形だ(厳密にはちょっと違うが)。

問題なのは100メガ×4本といってもそれは理論値で、実際には全体で120メガ程度のスループットしか出ていなかった。
問題だったのは、テレビのアナログ放送が終わり、デジタル化された後、ハイビジョンのオンデマンド放送をインターネット経由で観られるようになったことだった。
TSUTAYA TVなどに代表されるこれらのサービスは、フルHDで観る場合は8メガ以上のスループットがないと観られないのだ。
ネットが空いている時間は問題なのだが、混雑する時間になると、突然オンデマンド放送が見られなくなるのだ。

こんな問題を解決すべく、プロバイダと増速の協議をしてきた。
100メガ×4本をギガ1本に置き換えることで結論が出た。
全体のスループットは700メガ程度にはなるはずだ。

機器の入れ替えが必要だが、その費用を負担すれば月々の料金は据え置きのままでOKとのことで、機器の費用だけは管理組合が負担することとなった

そしてその工事がいよいよ本日行われる予定だ。
どれくらい早くなるのか楽しみだ。

radiko

| コメント(0) | トラックバック(0)

パソコンやスマホで聴けるサイマルラジオだが、ラジオ好きの人は手放せないアプリだろう。
地下鉄で携帯が使えるようになると、地下鉄でもラジオが聴けるようになる!

ラジオは単なる電波による音声通信から、インターネットと組み合わせることで、テレビ並みのメディアへと変化しつつある様に思える。
従来のラジオでは音声以外はリアルタイムで伝えることは出来なかったが、今ではネットとの組み合わせで動画まで配信している番組さえ少なくない。

そして、ラジオはもう少しすると電波もいらなくなり、ネットでの配信のみになるなんてこともあり得ない話ではない。
著作権の問題はあるものの、海外の電波が届かない放送局のラジオを日本で聴くことも出来る時代だ。

いつでもどこでもラジオが聴けるのは楽しいが、やはりこうなるとスマホの電池の消耗が気になる...

-----------------------------
公衆無線LANのConnectFree、利用するとTwitter IDとFacebookをMACアドレスと紐づけられ、いつどこでどのサイトを閲覧したか収集されるらしい
-----------------------------
http://togetter.com/li/223293
-----------------------------

あってはならないことが起きてしまったようだ。
利用者に無断でツイッターのIDなど通信内容を傍受していた問題で、総務省が通信の秘密の侵害を禁じる電気通信事業法に抵触する恐れもあるとして、近く同社から事情を聞く方針を決めたそうだ。

確かに通信業者であれば基本的には全ての通信内容を把握することは出来るし、ある程度の改ざんもやろうと思えば可能だろう。

「公衆無線LAN会社、情報改ざんの疑いも」(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111207-OYT1T00672.htm
の記事を読むともっと怖いことが書いてある。本当にそんなことが行われていたなら、すぐにサービスを停止して、この事業から撤退するべきだろう。
インターネットのサービスは、収益を得るために多くの困難があるのは確かだが、法律に違反する行為はあってはならない。

そして、この会社のパートナーとして事業を行ってきた会社もこれらの事実を知らなかったのか?大きな疑問もわいてくる。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1110/26/news097.html

無料の無線LANサービス全てが危険な訳ではないが、ネットの世界ではこういうことが起こりえるという戒めになる出来事だったのではないだろうか。

2009年8月2日、この日から突然のダイエットを開始。
真夏のウォーキングからだった。
1月かけて早足ウォーキング、そしてジョギングへと運動も変化した。
秋からはサイクリングも加え、1年後には7キロほど減量していた。
その後もジョギングを続けた。
1年をすぎる頃には、目標はダイエットよりも肉体改造になっていた。

脂肪を減らし、筋肉を増強するという肉体改造だ。

体に負荷をかけるような運動を1週間ほど行うと、体重が若干増える。
これは、筋肉が増えるので体重が増えるようで、お腹の肉は逆に減る。

あれほどメタボ腹だった俺の腹は今ではすっかり無くなり、29インチのジーンズがはけるほどになった。逆に、今ではジーンズを選ぶときは、ウエストでなく、太もものサイズで選ばないと、足が入らないほど足にも筋肉が付いた。

そして、今年はさらなる肉体改造をすべく、ジョギングを続けた。
走るときに腰、腹筋がよく使える様になったことが実感できる。
日々の数キロのジョギングは1キロ5分程度のペースで走っても息が上がらないほどになった。
さらに、ここ数ヶ月はRUNKEEPERのおかげもあり、適度な運動負荷が得られるようになり、再び筋肉が増強された。
http://runkeeper.com/user/nobuyukiendo/

無理すること無く、気長に続ける、継続することが最も重要なように思う。
2年数ヶ月走り続けたことにより、現在はちょうど社会人になった頃の体重に戻ることが出来た。さらに、多少走っても息切れしたりすることも無くなったし、自転車なら1日100キロ程度は問題無く走れる位の体力が付いたことは大きな成果だったように思う。

ダイエットという意味では、目標体重に達したので完了だが、これからも週5日のジョギングだけは、続けて行こう。
そして、時間があるときは自転車で目的無く出かけるのはとても楽しいのでこれも続けたい。

確かに地下鉄で移動中は携帯がつながらないので不便だったが、よく考えて見るとそれって地下鉄に乗ってれば仕事の電話も来ないわけで、便利だったのかもしれないw

東京メトロや都営地下鉄では今年度末から接続サービスを開始し、順次提供区間を拡大して来年中には全線で提供できるよう取り組むことになったそうだ。

WiMAXは既に整備が進められていたりするので、来年度末くらいには地下鉄ではほぼモバイル通信がOKになるのだろう。

地下鉄で携帯が使えるようになる→通話は禁止!ってのもよく考えてみると矛盾しているようにも思える。

トンネルの中を携帯の電波が飛び交うようになるのは確かだが、車両の前と後で別のアンテナにハンドオーバーすることになるだろうが、そのタイミングってどれくらい頻繁になるのだろうか?
電池も食いそうだし、ハンドオーバーのテストのようなことになるので、切れることも多いのではないだろうか...

う~ん

ほ~、そんな商売があるんだ...
12万フォロワーで24万円、1フォロワー2円程度なんだそうだ。

そんなアカウントを買えば、一気にフォロワーは増えるだろうが、何の関係も無い情報をどんどんツイートされてもフォロワーも困るし、フォローをやめるのではないか?

しかも、利用規約的にもまずいようにも思える。

それにしても、いろいろお金儲けを考える奴が出てくるものだ。
ネット世界の安全は自分で守らない限り、誰も守ってくれない様な気がしてきた。

http://twifollow.com/

LTE

| コメント(0) | トラックバック(0)

まだまだ発展途上のLTEのインフラだが、年末には人口カバー率が当初の目標を上回り25%になるそうだ。来年末には60%まで達し、2014年には98%になるとの発表があった。
そして気になるのは音声通話定額のプランが用意されていること。

さらに当然のことながら超高速のデータ通信もすばらしい。

ここまで環境が整ってくると、次に購入する端末は確実にLTE対応の端末にするべきだろう。
先日LTE対応のスマホをちょっと触ってみたが、とにかくネットへの接続速度は速い!
浦安市内でLTEが使える様になったら、はやり買ってしまうのだろうか...

パスワード管理

| コメント(0) | トラックバック(0)

ちょうど1年ほどまえに、パスワード管理について書いていた。
http://www.shinurayasu-navi.com/eblog/2010/12/post-329.html

「1Password」なるソフトでオンラインパスワードをクラウドで管理できるのだそうだ。
日経トレンディのサイトにちょうど記事が掲載されていた。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111130/1038804/

パソコンへのログインパスワードだけでなく、様々なサイトにアクセスするためのパスワードもクラウドで管理出来るのは非常に便利だが、このデータが悪用されたら恐ろしすぎると思うのは俺だけか?

この様なサービスに保険が付いて、厳重なセキュリティが守られた上で、万が一の場合などは特定の人物(家族)などに引き継げるような大々的なサービスが提供されたらひょっとしてとても有用かもしれない。
例えば、生命保険を契約すると付帯サービスとしてそんなサービスが使えたりするのはいいだろう。

いずれにせよ、セキュリティが守られた上で、保険のようなものが付けば有料のサービスとして成り立つような気がする。

このアーカイブについて

このページには、2011年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年11月です。

次のアーカイブは2012年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。