メイン

2008年11月10日

冬の憂鬱

寒くなってきたぞ~

いよいよ最低気温が10度を切るようになってきた。
今朝は雨が降るのか上がるのか不明の上、寒かったのでバイク通勤を断念した。

これからの季節、寒いのは洋服を着込めば何とかなるのでいいのだが、バイク通勤で冬の雨はかなりつらい。
皮の手袋がぬれた上、10度以下の気温の中を走ると手が動かなくなってしまう。

さらにポンコツバイクは、約1週間で確実にバッテリーが上がってしまう。
極力乗るように試みるが、雨が続いたり、忘年会が続いたりすると、バッテリーが上がってしまうのは避けられない。300キロのヘビーバイクのバッテリーが出先で上がってしまうと完全にお手上げなので、朝一番の始動時には緊張する。

朝一番の始動時に音を聞いてバッテリーの状態を判断しないと出先で不動になることがあるからだ。最近はJAFもバイクの救助に来てくれるが、なぜかJAFがジャンパーしてエンジンをかけてみると、電流が足りずにエンジンがかからないことが多い。

すると、当然バイクをトラックに積んでの移動になり、恐ろしく時間がかかる。

あ~、バッテリーもう一つ積もうかな...と思うほど冬が来ると憂鬱になる。

2008年10月02日

44,100円のバッテリー

車で出勤して帰宅後に再び車で出かけようと思ったら、バッテリーが上がってしまった。
もう2年以上交換していないので仕方ないのかもしれないと思って、充電器で一晩充電してみた。

翌朝、充電器を外してエンジンをかけようと思うが、全くかからず...
バッテリーじゃないのか?
っと思いながらも仕事があるのでそのまま出勤した。

会社を早退して再度バッテリーのチェック。
電圧はギリギリ通常範囲内だ。

とにかく動かないと話にならないのでJAFを呼んだ。
30分ほどで到着し、ジャンパーしてもらったら、1発で始動。

やはり原因はバッテリーだった。
そのまま、オートバックスに直行。

純正のバッテリーの在庫を確認。
あった!純正品が置いてある。

値段を聞くと、44,100円!!!
おいおい!定価じゃないか!!!

BOSCHじゃなくていいから他の安いのは無いの?
こっちなら3万円ですと...ダイナグリッドと書いてある。
性能は?
純正と同じです。さらに実はメーカーもBOSCHです。

あれ?
要するにオートバックスのプライベートブランド=BOSCHのOEMだと同じものでも1万円安いらしい。
保証内容も2年間3万キロと同じだった。
迷わず、安い方を買った。

そこから待つこと40分...
バッテリーの取り付けに40分!?

まあ、パネルを1枚外さないとバッテリーが入らないちょっと面倒な構造なので、慣れていても15分程度はかかってしまう。ましてや初めてだとパズルを解く時間がかかるので仕方ないかもしれないが、40分は?

おまけに仕上がりを確認したらゴムのモールなどがちゃんと取り付けられていなくてやり直し。まさに泣きっ面に蜂状態。

最近のバッテリーは、高性能で初期性能を長期間維持するが、劣化したら突然動かなくなるらしい。
出先でバッテリーがご臨終なんてこともよくあるそうだ。
さらに、この高性能バッテリーは寿命を迎えると、充電しても復活しないのが特徴らいし。

こうなると定期的にバッテリーを買い換えるしかないのか?

2008年07月09日

ミニバン vs ワゴン

ワゴン車が減っている...
日産のステージアなど国産車の代表的なワゴン車が販売中止となり、ワゴン車に代わってミニバンが増えている。

ミニバンは確かに大きいし、「大は小を兼ねる」的考えではいいのかもしれないが、運転していてどうもつまらない。感覚的に大味な感じがする。

ワゴン車は運転しているとほとんどセダンと変わりなく、車高が低い分強風時なども安定して走れる。

BMWやメルセデスなどドイツ車はワゴンのラインアップが充実している。さらに、プジョーやボルボなど他の欧州車もワゴンが必ずある。

ワゴン車が売れないのは日本だけ?
そういえば、クラウンのワゴンもすでにカタログからは消えている...

ワゴンが欲しい人は、レガシーを買うか、外車を選ぶ以外無い...
売れないから売らないという市場原理はわかるが、そんなに売れないんだろうか?
売れないのは競合する欧州車に比べて魅力ある車が開発できないからではないのか??

2008年06月06日

久しぶりのバイク通勤

会社の近くに駐車場が見つからず最近は電車通勤が多かったが、今日は久々にバイク通勤。一日350円の区営の駐輪場が使えた。
月極がほとんどで、早く行かないと駐輪場はすぐ満杯なのでかなりドキドキする。

この季節のバイクはやはり気持ちがいい!
暑くもなく、寒くもなく心地いい天候だ。

357を走行中、信号が赤になり停止線手前で停止していると、左後から大きなスクーターが無理矢理、俺のバイクの前に出てきた。(また、マナーを知らないアホが来たと思ったが、注意しても無駄なのでそのまま見ていた)
すると、信号が赤なのにそのバイクは発進した。

その時、信号の向こう側には交通整理の警察官がいた...
当然のことだが、警察官はそのバイクを捕まえていた!

なぜ、信号無視???警察官が見えなかったのだろうか???
きっと事故でも起こさないと懲りないんだろうな~

2008年03月07日

バイクのバッテリー

今年になってから月に3回位しかバイクに乗る機会がない。
7日まではなんとか耐えられるが、10日では完全にバッテリーが上がってしまう。

年明け早々にバッテリーは新品に付け替えたので、バッテリーが悪いのではない。
バイクが乗っていないときも電気を使っているからだ。

いっそのこと、バイクのセキュリティをオフにとも考えたが、やはりオフには出来ない。申し訳ないが月に一度駐車場でバッテリーの充電をしている。
セキュリティーシステムが付いているからバッテリーを外して付け直すという通常の方法法が使えないのだ。


早くバイクの駐車場を会社の近くに見つけなくては!

2007年11月09日

首都高速

最近、距離別料金導入で話題になっているが、やはりこの道路は無くてはならないどうろだろう。
確かに古い建築構造部分、料金問題など多くの問題があるが、必要な道路だ。

きっとこの道路が無かったら俺は浦安に住んでいなかっただろう。
この道路があるから、都心に30分ほどで出られる。寝坊したときはバイクで首都高を使うと15分で会社に着く。
首都高の端なので距離別料金制が導入されれば浦安からどこへ行くにも高くなりそうな気がする...

そういえばETCを付けてから回数券や小銭を用意することなく首都高を利用できてしまうので、つい利用回数が増えてしまい請求が来てからちょっと後悔することも多い。

値上げするなら祖に理由を明確にして欲しい、また値上げによって生じた増益が何に使われるのか?
決して天下りを受け入れるために使われるようなことが無いようにして欲しいものだ。

2007年10月26日

バイクに駐車スペースを!

どこを探しても駐車場が無いから仕方なく路上駐車をせざるを得ない。
これが、今のバイクの駐車場の現状ではないだろうか。

渋谷、新宿、六本木など、若者が多く集まる街では、かなりバイクを駐車できる駐車場が増えた。
しかし、自動車用の駐車場と比べたら圧倒的に少ない。

昨日も大崎までバイクで行くと、区営の駐車場(250円/回)が空いていたのでそこに駐めた。駐車場の係りの人曰く、空いてて良かったね...普段はほとんど空いていないそうだ。気になったので、月極の駐車場について聞いてみたら、空いてないね、いつ空くかわからないよとの答えだった。

この前の銀座までバイクで行き、駐車場を探すのに30分もかかり、挙げ句のはて、駐車場は東京駅の前だった。

駐車禁止で違反を取り締まる前に、バイク用の駐車場を用意しろ!!!

↓↓↓皆さんのご協力をお願いします↓↓↓

バイクの駐車場設置要望のための署名活動を行なっています。
http://release.jama.or.jp/sys/news/detail.pl?item_id=1277

以下のURLで電子署名出来ます
https://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php


2007年10月17日

バイクの駐車場

何度かここにも書いた気がするが...
バイクが駐禁取られている現場は浦安市内では見たことがない。

ただ、都内、特に繁華街近くでは今では普通のこととして取り締まられる。
民間が取り締まるようになってからは、通行の邪魔にならなくても、取り締まられるようになった。
車と全く同じ、5分で駐車禁止だ。

車のように、駐車場が多く存在すればいいのだが、未だにバイクを駐車できる駐車場の数は極端に少ない。渋谷などバイクの駐車が社会問題化した街だけは意外にたくさんあるが、その他の街では駐車場を見つけることは不可能に近い。特に大型バイクを受け入れてくれる駐車場はほとんどない。

確かにバイクの台数は車と比べたら少ないが、取り締まりを考えると車と同じくらい駐車場の数を確保して欲しい!
六本木などは、バイク用の駐車場は空きがほとんどない状況だ。

道路に駐められずに、公園の中などに駐める輩が増えていることを考えると、バイクは電柱の裏側には駐めていいとか、邪魔にならない方法で駐車場所を確保しないと非常に不公平な気がする。

2007年09月13日

GPS & レーダー探知機

今の車を買ったときに一緒に購入したレーダー探知機だが、3年が経過して充電池が寿命を迎えたのと、GPSのデータが古くなったので買い換えてみた。

なるほど、新しい製品はGPSのデータを書き換えられる仕様になっている。しかも携帯電話でとか非現実的な方法でなく、SDカードで更新するんだそうだ。
さらに画面はカラー液晶!見やすくとてもいい!
写真の様に見やすく、様々な情報を表示してくれる。
駐車禁止違反の重点地区などまで教えてくれるのはちょっとびっくりだ。

supercat.jpg

2007年09月10日

Deore LX

レストア中のマウンテンバイクだが、やはりブレーキだけは、新品に取り替えることにした。

日本が誇る自転車の部品メーカーシマノの「Deore LX」のブレーキを買ってみた。
前後で5千円弱の金額だが、性能は金額以上の様に思える。
精巧に作られたブレーキは、見ているだけでも美しい。

マウンテンバイクのブレーキも様々な方式があるが、今の主流はこの形らしい。
今取り付けられている部品と比べると明らかに進化している。
ちょっと心配したフレーム側の取り付け部分も今のまま何もしなくても取り付けられた。
ブレーキの効き方もなかなかのフィーリングで走りやすい!

ここまでレストアしたマウンテンバイクなので、今度はフレームの塗装がはがれている部分を綺麗に塗りなそう。ただ、剥離剤を使ってペイントし直すのは大変なので、ちょっと手抜きでやってみようと思う。

塗装が終わればほぼ新品!?

Deore LX
BR-M580-large_v1_m56577569830549961.jpg

2007年08月29日

マウンテンバイク

1年以上放置しておいたらタイヤが割れていた...
捨ててしまおうかとも思ったが、ママチャリで遠出は出来ないし、やはり1台あった方いい。

錆びも出ているし、ワイヤー類も10年以上取り替えてないからもう切れそうだ。
とりあえず乗れるようにタイヤを交換しよう。
オフロードを走ることは無いので、スリックタイヤにしよう。
そして、悪いところを順番に直していこうと行動開始。

あのバイクを買ったのは、マウンテンバイクの流行始めの頃だった。
当時8万円ほど下のを覚えている。

シーズンオフのスキー場までダウンヒルやりに行ったりもしたし、多摩川を上流まで上って行ったりもした。最近はそんな時間もなかなか取れない。

直したら、狭い浦安市内はせめてこの自転車で移動しよう。

悪くなるときは一度に悪くなるもので、先週ママチャリのタイヤを変えてばかりなのに、今回はマウンテンバイクだ。
さすがにマウンテンバイクのタイヤはデイツーでは売っていなかった。
買いに行く時間がないので通販で頼んだが、きっと巨大な梱包で送られて来るんだろうな。

2007年08月14日

痛い

昨日バイクでツーリング中にカーブを曲がりきれず、中央分離帯に接触、足を切断したまま2キロ、数分間走り続けた人がいたそうだ。

二十数年前の俺の事故を思い出した...
バイクでバス通りを走行中、路地から飛び出てきた軽トラックが俺の左半身に激突、バイクは反対車線のまで飛ばされ、ガードレール下に挟まって止まった。
俺はぐるぐる回転しながら反対車線の真ん中で止まった。

幸いにも対向車が無かったので、俺もバイクも一度当たられただけだった。

何よりもバイクが大切だったあの頃、ガードレール下からバイクを引きずり出し損傷の状態を確認した。
カウルが割れているだけで後はたいした損傷は無いようだった。

軽トラックの運転手は動転していて警察に電話することもしていなかった。
俺も擦り傷はあったが怪我が無かったので焦ることもなかった。

とりあえずバイクの損傷を確認し終わると、「どうしてくれるの?」と運転手に言うと、突然5万円の現金を差し出された。

バイクは3万円もあれば修理可能だったので、黙って受け取りそのまま帰った。

そして、帰る途中で、パチンコ屋へ行った。
なんと2百円で打ち止め!!!

ツキが無いと思っていたら、こんなところで大儲け!
ただ、帰ろうと思うと、何だか足が冷たい...
よく見るとスネに大きな傷があり出血している。

左側から軽トラックにぶつかられたとき、バンパーでえぐられてしまったようだった。
数時間気が付かなかったが、急に痛くなってきた!

さっきまで普通に歩いていたのに、傷に気が付くと痛くて我慢できない。

人間以外に自分の傷に気が付かないこともある。
だが、一度傷に気が付くと、ものすごく痛い。

今回事故を起こした人は、想像を絶する痛さだったに違いない!

こんな痛い経験をしないためにも、安全運転!

2007年06月13日

さすがの俺も切れた!

来月車検を迎えるバイクに乗っているので、すり減ったリアブレーキのパッドを交換しに東雲にあるパーツ屋さんへ行った。

大きな店の割にはパッドは1種類のみだったが、リアブレーキなのでそれを購入した。
自分でやっても30分あれば交換可能なのだが、千円ほどの工賃で交換作業までしてくれるとのことだったので、交換作業もお願いした。
国土交通省指定工場!っと看板もあり、車検も行っている工場だったのでまかせてみたが...
作業開始時間を30分ほど過ぎてからピットに見に行ってみると、

が~ん!何でマフラー外してるの???
まさかタイヤ外すのか?

あっ、タイヤまで外してる...

ひょっとしてプロはその方が早く交換できるのか?
→決してそんな事はなかった。

パッドを止めているピンを外せばパッドは簡単に外れる。
キャリパーを止めているピンを外せばキャリパーも車体から簡単に外れる。

そんな簡単な構造であるディスクブレーキだ。

にもかかわらず、マフラー外し、ベルト(チェーンではない)も外し、タイヤまで外してしまった。さらには組み立て方わからず右往左往...そしてパッドの交換が終わったのは2時間半後!

さらに、「タイヤ外したので追加の工賃お願いします」だと!

さすがの俺も切れた!
「ピン1本でキャリパー外れるのに何でタイヤ外した? 試しに俺が交換してみようか?」と店員に言うと、「では工賃は無料にします。」...

俺の2時間も返せ!!!

2007年04月18日

バイク用ETC

モニターで借りていたETCはさすがに大きくてかっこわるい!さらに、故障したので取り外した。

その後専用のETCの発注をしてから4ヶ月も待たされ、やっと取り付けが終わった。
だが、今週は雨続きでバイクの引き取りに行けない...

モニターで借りていた機械に比べて一段と小さくなり好ましいのだが、値段が高すぎる!車用のETCは2万円も出せばどんな物でも買えそうなのに、バイク用は取り付け工賃などを入れると5~6万円!なんで??
小さなバイクは高速料金も自動車と一緒で割高感が高い上、ETCは自動車の数倍の値段!
何か間違っている様な気がする。
ハーレーのディーラーの部品の値段が高いことは有名な話で、本国より3割ほどは定価自体が高く設定されている。通常の部品なら、本国から輸入してしまうところだが、ETCだけは、日本でしか売っていないローカル部品なのでそうもいかず、日本で買うしかない...
http://www.harley-davidson.co.jp/panda/etc/

2007年04月06日

が~ん!やってしまった...

車で出かけ駐車場に車を入れた。
帰りに駐車番号を確認して精算する。

車に戻ると駐車板が上がったまま!壊れてる?っと思って見てみると、隣の車の精算を精算してしまった...

支払いはEDYだし、無人の精算システムだし、どうにもならない。
千円程度だったが、全く知らない人に寄付してしまった。

悔しいぞ!俺が悪いんだけど!
泣くしかない...

まあ、悪いことがあればきっといいことがあると信じてあきらめよう。

2007年03月15日

キティとハーレー

今日は午前中会社を休んで某社のカタログ撮影に行ってみた。
ハーレーを撮影に使いたいとの友人から頼まれたのだ。

朝9時に新木場のスタジオへ行くと、すでに様々な商品の撮影が行われていた。
それにしても、文具からキッチン用品、さらにはスポーツ用品とキティちゃんグッズは多くの種類がありびっくりした。

スタジオでとるのかと思えば、新木場の突端部分の道路での撮影だった。
きれいなモデルさんが、キティちゃんグッズを身につけてハーレーにまたがる。
プロのカメラマンがその写真を撮る。

見ていて気持ちがいいほど、みんなプロの仕事だった。
モデルさんはコートを脱いでTシャツになると表情も撮影用の顔になる。
メイクさんもてきぱきとしていてとてもよかった。

たまにはこんな経験もおもしろい!

こんな写真がいつかどこかで見られるかも...
sanrio.jpg

2006年12月05日

トライク

「トライク」って聞き慣れない言葉ですが、いわゆる三輪バイクのことなんです。
でも不思議、日本の法律では、普通車の免許で運転できる上、ヘルメットの着用義務も無いんです。
これこそ日本を代表するお役所仕事!?

普通免許なのに排気量によっては、車検もありません。さらには、車庫証明は必要ありません。絶対数が少ないから野放し状態の乗り物なんです。
排気量が大きければ、高速道路も複数名乗車で走れます。

中には排気量110ccなのに、3人乗れるトライクもあるとか。

本当に日本の交通行政はこれでいいのでしょうか?
見た目は完全にバイクなのに、ノーヘルでOKだし、高速にも乗れるし、無法地帯のようです。

今が買い時!?そのうちあわてて法律変わっちゃいますから...

2006年09月01日

電池駆動路面電車

低床電池駆動路面電車(LRV)「SWIMO」の開発に向けた電池駆動路面電車走行試験に成功

まるで巨大なプラモデルが走っている?電池で動く電車なんてすごいぞ!

川崎重工が追加充電なしで10キロ以上走れる、“電池駆動”路面電車を開発したそうだ。架線が無くても走れるって、とっても便利!
路面電車が通る一般の道には、架線を張れない場所もあったり、高架橋下を通過時に高さが足りなかったりなんてことも路面電車にとっては大きな問題だったが、電池駆動ならそんな問題も全くない。
量産で値段が下がれば新たに路面電車を走らせるところもあるのかもしれない。

こんな未来の電車が、将来浦安駅からまっすぐに海に向かって総合公園あたりまで走ったりすると、さらにすばらしいのだが...無理だろうな?

2006年08月24日

空を飛ぶぞ!

「GEN H-4」は、まるでレオナルド・ダヴィンチが描いたヘリコプターをそのまま実現したかのような形。

こんなすばらしいものを開発できる会社は日本の誇りです。

HPなどを見る限り実際に飛べるようだし、ドラえもんの竹コプターは、すでに現実のものとなっているってことですよね。すばらしい!

後は量産化によるコスト削減、ここは大手の資本を投入するとか、投資家を募るとかすれば、すぐに実現できそうですね。

このヘリを見て、セグウェイを思い浮かべたのは俺だけだろうか?
画期的な乗り物としてこの世に登場したセグウェイも最初はいろいろ問題があったが、アメリカでは受け入れられている。
このヘリも狭い日本でなく、アメリカではもっと簡単に受け入れられてもらえるのでは?
HPにも書いてありましたが、災害時用に使うことも十分に考えられるでしょう。
混雑を避け、こんなヘリで幕張まで海の上を飛んでいけたらどんなに気持ちがいいか、もっと安くなりませんかね...

2006年05月24日

日本は高すぎる!

いくら何でも荷物の積めないバイクは非実用的で、何とか荷物を積んで走ることができる程度の改造を施そうと部品を購入した。
ついでに何点かのパーツも購入しようと思いパーツリストの中から全部で7点のパーツを選んだ。
ディーラーで計算してもらうと部品代だけで約10万円...あきらめようと思ったが、米国から輸入すると安いことをふと思い出した。
見積を取ると、輸送費まで入れても6万円だった。メーカー純正部品なのでもちろん日本で買うのと全く同じパーツだ。
在庫があれば1週間待つだけで4万円安くなる!

それにしても、単なる部品が米国に比べて倍額で売っている日本は、お金持ちな国!?ではないだろうか。