« 2008年08月 | メイン | 2008年10月 »

2008年09月30日

東京圏における高速鉄道に関する基本計画

運輸政策審議会答申第18号-「東京圏における高速鉄道に関する基本計画について」がHPで公開されているが、浦安市民にとってなかなか興味深い内容だ。
http://www.ktt.mlit.go.jp/kikaku_sinkou/1.3_18toushin.htm

----------------------------------
JR京葉線の中央方面延伸、総武線・京葉線接続新線(仮称)の新設及び中央線の複々
線化

・東京~三鷹間は京葉線を地下で延伸し、三鷹駅において中央線と相互直通運転を行う。
・総武線・京葉線接続新線(仮称)においては京葉線と総武線を接続する新浦安~船橋~津田沼間を優先的に整備する。
・津田沼駅において総武線と相互直通運転を行う。
・新木場駅において臨海副都心線と相互直通運転を行う。
----------------------------------

京葉線を中央線に乗り入れる!しかも地下を通して中央線を複々線かするって、今すぐはじめても何十年もかかりそうな話だ。

総武線と接続するのはとても便利だが、どれくらい現実性があるのだろうか?

新木場で臨海副都心線と相互直通運転を行うのは、今すぐにでも出来るのでとっと開始してくれないだろうか?
ついでに、有楽町線も乗り入れちゃえば完璧なんだろうが、無理なんだろうか?

新しい鉄道路線を開発するには巨額の費用がかかり、時間もかかる。
しかし、新木場で他の線を京葉線に乗り入れることは、今すぐに実現できる。
さらに、その場合の線路はすでに用意されている!

さっさと相互乗り入れだけでもはじめられないんだろうか?

2008年09月29日

味噌汁は朝のブルース

最近は忙しくて小説など本を読む機会も少なくなってしまっています。
20代の若者に面白い本は無いですか?と聞かれたので「味噌汁は朝のブルース」でも読んでも見たら?って無責任に答えたら、買って読んで見たとのことです。

ネットで調べてみたら1980年8月10日に創刊されたこの本、俺が17歳だったときに読んだ本だ。
片岡義男のファンだった当時、ほぼ全て本を読んだ。

あれから、30年近くの年月が経ち、今時の若者に片岡義男の小説はどんな風に感じられるのだろうか?
俺的にはわかって欲しいとは思わない、わかるやつだけわかればいい話だ。

が!
今時の若者も面白かったという。

ただ、時代背景が違いすぎるのか、様々な質問を受けることとなった。
まあ、若者がかかる範囲で答えては見たが...

ネットが充実して便利な時代になったが、
小説とか、
音楽とか、
そんな情緒豊かな文化はだんだん少なくなっているように思う。

でも、そんな文化を大切に今の若者に伝えて行くことも大人の仕事なんだろう。

2008年09月26日

80G=8万円

今時80Gの2.5インチのHDDは新品で8千円出せばおつりが来る時代だ。
が!今週発売されたインテル製のSSDは、80Gで8万円もする。

HDDの約10倍の値段だ!スピードは3割り増しくらいだろうか...

考えるとまだSSDを買うのは、早いのかもしれない。
せめて、80Gが3万円程度になれば即買うのだが、やはりまだ人柱にしても高すぎるように思う。

技術の革新はものすごいスピードなので、MLCでもHDD以上のアクセス速度が出るようになってきた。

ものすごく欲しいが、SLCタイプのSSDが3万円台で手に入るようになるまでは我慢しよう。きっと早ければ来春にはそんな価格になっているかもしれない???

無理かな~

SSD: Solid State Drive
MLC: Multi Level Cell (マルチレベルセル)低価格大容量化しやすいが、書込みの速度や回数制限がSLCに劣る
SLC: Single Level Cell (シングルレベルセル)価格と容量はMLCに劣るが、書込みの速度や回数制限はMLCに勝る

2008年09月25日

王監督、ご苦労様でした!

子供の頃からずっと見いてた。
今でもどこかに、「王」や「長島」、さらには「川上」と入ったベーゴマがとってあったはずだ。

選手時代から人一倍の努力で、ホームラン王になった王さんは、ある意味人生の手本であったのかもしれない。高度成長期に子供時代を過ごした俺の世代の人は必ず野球を見て育っている。

いまでも選手時代のあの一本足が思い出させる。
野球をするときはみんな必ずまねをして、バッターボックスに一本足で立った。

守るときは長島さんのマネ、打つときは王さんのマネと決まっていた。
俺が今でも野球をやっているのは、子供の頃王さんや長島さんを見たからだろう。

最近では、野球をする子供は少ないのはとても残念だ...

王監督、長い間ありがとうございました。

2008年09月24日

頑張れ!ニッポン!!

すごいぞ日本の経済力!

三菱UFJフィナンシャル・グループが、モルガン・スタンレーの筆頭株主になり、取締役1人を派遣する。
さらに、野村ホールディングスは22日、経営破綻(はたん)した米証券大手リーマン・ブラザーズのアジア太平洋部門、欧州・中東部門の主要事業を継承するという。これは事実上の買収だ。

バブル崩壊から様々なことを学んだ日本の金融業界の底力は想像以上なのかもしれない。また、その事実は世界的に見ても、大きな力なんだろう。

まさに、世界を動かす力を着々と大きくしつつある日本の経済力は、さらに大きくなることになるだろう。

アメリカの金融破綻は、日本にとってはプラスに動いたのかもしれない...

2008年09月22日

送迎バス

夜9時過ぎ、シンボルロードの交通量はとても少ない。
特にヨーカドーから先の東京湾側はほとんど車が走っていない。

そんな中走っているのが、TDRの送迎バスだ。
夢の国から現実の世界へ向けて満員のバスが人々を連れて帰ってくる。

22時台のバスはシーとランドあわせて14本もある!
このバスが少々問題なのは、お客様をおろした後、ものすごい勢いでシンボルロードを走り去ることだ。観光バスタイプの送迎バスは、エンジンも大きく、騒音もすごい!
寝静まった街、他に音がほとんど聞こえない中、爆音でかなりのスピードを出して戻って行く。

先日、あまりに急発進するバスがいたので、信号で止まったときにわざと“超”ゆっくり発進をしたら、パッシングをされた!
そんなことあっていいのか?
そのうち機会があれば、どれくらいの騒音なのか計ってみようか...

2008年09月19日

危険です!

絶対にまねをしないでください。

それにしても、本気だったんだろうか???
どう考えてても、DCモーターにAC入れた時点でアウト!

さらに100Vは無茶すぎ!
怪我しなかっただけよかった。

2008年09月18日

350万円のスパコン

いよいよお金持ちは自宅にスパコン導入か???
あのスパコンで有名なCray社が格安、350万円のスパコンを出したそうだ。
OSはWindows HPC Server 2008か、Linuxだそうだ。

スパコンといえば、大学や研究所などに限られ、1台数億円という感じがするが、いよいよ個人でも無理をすれば買えるほどの値段になってきた。
(まあ、買う人はいないだろうがw)

同社初めてのインテルマシンは、スパコンと言うだけあって化け物らしい。
いったいどんなところが導入をするんでしょうか...

昔、Crayの水冷スパコンをわざわざ見学に行ったことを思い出した。
あの頃はやはり数億円、日本には3台しか入っていないといっていたが、それに比べたら、今時のパソコンはかなりの能力となっている。パソコンのCPUが複数コアになるなんて考えも及ばなかったが...

一目見てみたいようにも思えます。

2008年09月17日

パソコンの低価格化

先週も採算が合わないと三菱電機が洗濯機事業をやめるとの発表があった。
家電業界も淘汰が進み、各メーカーの特徴が出てきたように思う。
オーディオ機器から撤退が進んだときのように、メーカーは生き残りゲームを続けている。オーレックス、ローディー、オットー等々、今ではそのブランドを覚えている人も少なくなったかもしれない。

パソコン業界はまだまだ新しい業界だが、今年に入ってネットブックに代表される低価格ノートパソコンが出てきたことでかなりインパクトがあった。
まだまだ技術革新が進んでいる製品にも関わらず、低価格化が進んでいる。
さらに、ソニーがデスクトップパソコンから撤退し、富士通が欧州でネットブックの販売を開始するなど、パソコン業界も大きく変化しつつある。

さて、どこまでパソコンは安くなるのか?
思うに現在の普通のノートパソコンは、高くても10万円程度になってしまう。
さらに、安いノートパソコンは3万円台後半くらいまで下がるのではないだろうか。

20万以上する高価なパソコンが消える日も遠くないように思える。
市場の競争原理は消費者にとってはとてもいいことだが、過剰な競争は市場も悪影響があるように思える。消費者が商品の価値を見極めて正当な評価に基づく価格を支払えるようになればいいのだろうか。いや、そんなことは出来ない...

2008年09月16日

東京湾の漁業

埋め立て事業により漁業が出来なくなった浦安ですが、東京湾全体で考えればかなりの漁獲量があります。
お隣の市川市には漁港もあり、ちゃんと漁業が成り立っています。

この前テレビ番組でやってましたが、スズキの漁獲量は東京湾が日本で一番多いそうです。確かに、浦安でもスズキはたくさん釣れます。

高度成長期に汚染された東京湾ですが、今ではかなり綺麗になり魚たちも戻ってきているようです。
東京湾も最近では泳げるくらい綺麗になっている場所も多く存在しますが、もっともっと綺麗になるとうれしいです。

そういえば、日の出のロコディッシュ(http://www.locodish.com/)では、船橋港で水揚げされた活きのいい魚が食べられるそうで、今週はイナダがたくさん入荷したそうです。
千葉の味を楽しんで見てはどうですか?

fish.jpg

2008年09月12日

100年間大規模補修不要?

このタイトルを見ただけでなんだこれ?っと思う人は多いだろう。
これは、浦安市の新市庁舎建設Q&Aなるページに書かれていることだ。

何をもって大規模補修というのか基準が明確ではないが、俺の知る限り現在の技術で作られた建物が大規模補修をしないで100年持つことはあり得ない。

何度読んでも「庁舎は建設後、およそ100年間大規模補修不要予定期間としていることから、維持管理コストが削減されると見込まれます。」と書かれており、100年大規模補修は不要だと言っている。

市庁舎建設の広報内容を見ると、いつも厳しい言い訳をしているようにしか感じられないのは俺だけか?

そして数日前にHPに掲載されたのは、「新庁舎建設基本設計プロポーザル第2次提案書の概要を公開します」なる内容だ。
不思議なカタカナを使っているが、日本語に直すと「新庁舎建設設計提案第二次提案書」となる。要するに新庁舎建設設計の第二次提案書の概要を公開するのだろう...
なぜ、“プロポーザル”だけカタカナなんだろう?

思うにそんな場所で公開しも見に行かれる人は限られるのだから、HPで公開するとか、広報誌で公開するとかすればいいのでは?

何がしたいのかよくわからない...

2008年09月10日

ミルキーワッフル

俺をこれ以上肥えさせようという陰謀なのか?
席に戻ると机の上に「ミルキーワッフル」が置いてあった。
ちょっと仕事を手伝ってあげたら、そのお礼にと頂いたようだ。

見ればペコちゃんがこっちを向いて微笑んでいる。

ヤバイこんな物を食べては!
っと思ったが、誘惑に負けてしまい。

コーヒーまで入れてしまった。

ワッフルの中に、なクリームが入っている。
ふわふわのワッフルとクリームが、口の中でとろけて広がり、何とも幸せな食感だ。
“ミルキー”な甘い香りもまた幸せを感を倍増させる。

見かけたら買ってしまいそうで怖くなる。

milky.jpg

2008年09月09日

7.5人に1台

千葉県内の公立校では、7.5人に1台のパソコンしか配備が進んでいないそうだ。
全国47都道府県中38番目の普及率なんだそうです。

一般家庭へのパソコンの普及率や、IT教育の重要性を考えるとあってはならない低さでしょう。せめて、全国平均程度に普及させないと、千葉県の子供は取り残されてしまいます。(まあ、市内の小中学校は大丈夫でしょうが...)

県教委指導課が次の様なコメントをしていますが、目標が無いってことは、何も考えていないってことで、かなり立派なお役所仕事と思えます。「働きかける」っていったい何をするんでしょう?
「県内公立校の現状のPC配備が十分でないことは認識している。特に目標値は定めていないが、各市町村の教委や財政当局に対し、PC配備の予算措置に配慮するよう働きかけていきたい」(県教委指導課)

さらに、教員の校務用コンピューター配備率(全国平均57.8%)は41.3%で、全国ワースト6位なんだそうです。
これじゃ先生に私物のパソコンを使うなとか、個人情報を持ち出すなとか、そんなルールを作ること自体が難しい様に思います。パソコン無しで仕事をすることは非常に難しいでしょう。

頼むから、俺たちの払った税金を無駄なことに使わないでくれ!
観光誘致とか言ってないで、教育、護岸整備などもっと大事なことに使ってくれ!

2008年09月08日

秋の気配

最近再びバイク通勤を再開して感じるのは、気温の変化だ。
通勤途中直射日光を浴びながら走るとさすがに暑いが、高速道路の日が当たらないところを走っていると意外に涼しい。

真夏は息をするのもつらいほど暑いのだが、やはり秋が近づいてきているのだろう。
今週は夜バイクで走ると、ちょっと寒いくらいだ。

さらに、夏はヘルメットや洋服にたくさんの虫が付くが、秋になると突然少なくなる。

暑い暑いと思っているが、秋はすぐそこまで来ているようだ。
新浦安の夜、原っぱでは秋の虫たちの大合唱がすでに始まっている。
大都会では味わえないこんな四季の香りを感じられる新浦安はやはりとてもいいところです。

2008年09月05日

Solid State Drives (SSD)

ずいぶん安くはなってきたが、まだまだハードディスクと比べると高い!

64GのSLCだと約10万円、MLCだと3万円台で買える。

ただ、一般的なハードディスクが1万円程度で買えることを考えると、まだコストパフォーマンスは?だ。
さらに、技術も発展途上なので、信頼性もまだ?だと思われる。

いよいよIBMがサーバーにSSDを投入した様だが、どれくらいの信頼性なんだろうか?
広告ではHDD搭載機種より消費電力を大幅に減らせるとのことだが、サーバーは多少そう非電力が大きくても信頼性が高い方がいいように思う。

予想も付かないほどのスピードでSSDの開発が進んでいるが、HDDの様に気軽に導入できるようになるまでにはどれくらいの時間を要するのだろうか?

そういえば、今日発表されたDellのネットブックもSSDを搭載している様だが...

2008年09月04日

ノートパソコンの買い時、買い換え時

もう少し待つと、○○が出るからまだ買わない方がいい。
とか
○○が付くまで待った方がいい。
とか、

いったいいつ買ったらいいのか?
買い換えはどうすればいいのか?

パソコンの買い時を決めるのは難しい。

俺の結論は、「買いたいときに買えばいい」だ。

もちろん待てば待つほど新しい機能が付いて性能は良くなるが、買いたいとき=必要な時に無ければ何にもならない。

そして出来るなら、パソコンは2年おきに買い換えることだ。

今時良い品に出会えれば5年くらいは動くだろうが、2年で変えると安心だ。
まあ、電源を2年間切らずにいてもハードディスクは2年くらいは壊れないが、それ以後は極端に故障率が高くなる。

さらに、購入後2年程度で売りに出せばまだ十分に中古品として通用するほどの性能だから少しは次のパソコンの購入費用を抑えることが出来る。

今ではパソコンは、電話や電気のように無くてはならない“道具”になっている。
だからこそ、買い換えのタイミングをよく考えて、壊れないうちに買い換えることも重要だろう。
また、古いパソコンをバックアップとして残しておくこともいいかもしれない。

パソコン=機械=絶対壊れる日が来る
ということを考えておかないと大変なことになる。

2008年09月02日

2200億円の無駄遣い!?

いよいよあと少しでアナログ放送が終了する。
全てが地デジに移行する予定だが、本当にそんな必要があるんだろうか?
総務省が地デジのために総額2200億円もの予算を投入するそうだ。

おいちょっと待て!
今年の3月末までに約2000局の中継局が開局し、全世帯の93%に地デジの放送が可能になったそうだ。
そして、残る7%を対象にさらに約9500局を設置するとのことだ!!!

えっ!???
あり得ない、残りの7%のために、9000億円近い投資をさらにするのか???
さらに、それだけ投資しても30万世帯以上が残るので、通信衛星(CS)でカバーするという。

9000億円はやめて、残りは全て通信衛星でやれば安いでしょ!?

最も驚いたのは2200億円の財源のほとんどは携帯電話ユーザーの払う電波利用料なんだそうだ。

こんな数字を見ていると、浦安市の盆踊りに150万円かけて橋幸夫を呼んだことなど、小さな無駄遣いにしか見えない...

2008年09月01日

eMobile vs. DoCoMo

eMobileがサービスを開始して以来ずっと使ってきた定額データ通信サービス。
冬はのスキー場から夏の海辺まで、アウトドアでインターネット接続ができるのはとても便利だ。

最近ではサービスエリも広くなり、より便利になってきた。

ただ、他社を見ると巨人DoCoMoも黙ってはいなかった。
DoCoMoの定額データ通信サービスの最大の欠点は、通信制限だ。
サービス開始当初はWEBとメール以外ほとんど使えなかった。

しかし、徐々に通信ポートも開放され、今では音声系通信とストリーミングを除いてはほとんどの通信ができるようになった。
ここまでDoCoMoが譲歩してくるとeMobileのサービスエリアの狭さが目立ってきてしまう。

DoCoMoのFOMAは人口カバー率100%をすでに達成しており、日本中人が住んでいるエリアは必ずつながる。

一度友人からDoCoMoのデータカードを借りて試しに使ってみると、かなり好印象だった。地方へ行っても通信速度が落ちることもない。eMobileは地方では極端に遅いことが何度かあった。

決め手はこの前行った伊豆半島だ。
熱海あたりまでしかつながらない...しかも熱海での通信速度は電波が強いにも関わらず、数百KBだった。

これが決めてとなり、データ通信のキャリアはeMobileを解約し、DoCoMoに変えてしまった!

さあ、今後この世界はどう変わっていくのだろうか?
まだまだ、新しい通信方式も検討されており、どんな風に進化を遂げて淘汰が進むのか?